【必見】これからブログを始める方におすすめのアフィリエイトASP3選+α
これからブログを始めようとしている初心者ブロガー「これから、ブログをしていこうと考えており、ブログを運営していく中で必要なものを調べていたら、アフィリエイトASPに登録していくことが良いことが分かった」
「アフィリエイトASPに登録するのは分かったが、そもそもアフィリエイトASPとはどういったものなのだろうか?アフィリエイトASPについて知りたい。また、アフィリエイトASPには審査があると聞いた。審査が通りやすくなる行動とかあったら知りたいな~ 後、おすすめのアフィリエイトASPがあるならばそれも知りたい!」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- アフィリエイトASPとは?【ブログ初心者必見】
- アフィリエイトASPの審査が通りやすくなる3つの行動【アフィリエイトASPを登録しようと考えているブログ初心者必見】
- これからブログを始める方におすすめのアフィリエイトASP3選+α
この記事を書いている僕は
- ブログ歴:1年2か月
- 総記事数:大体100記事
- 月間のアクセス数:6万人ほど
- 月間のPV:10万PVほど
- 月間の収益:3000~5000円
- Googleの検索順位にて10キーワードで1位を取っている
- 10位以内なら、74キーワード取っている
- Amazon アソシエイトにて493,718円の商品売上を出した(2021年1月~2021年7月の期間にて)
という感じです。僕自身かなり長い間ブログ運営をしており、ある程度の実績もあるので、信頼できる情報ではないのかな~と考えています。
というわけで今回は「【必見】これからブログを始める方におすすめのアフィリエイトASP 3選+α」について解説していきます。
この記事を読むことで、アフィリエイトASPとはどういったものなのか?といったことについて知ることが出来ます。それに加えて、アフィリエイトASPの審査が通りやすくなる行動やこれからブログを始める方におすすめのアフィリエイトASPなども知ることが出来る記事になっています。
アフィリエイトASPがブログ運営をする上でなんとなく必要だと理解しているが、実際どういったものなのか理解していない方やアフリエイトASPに登録をしようとしてみたが、審査が通らなかった…どうすれば審査が通るようになるんだろう…という方、また、おすすめのアフィリエイトASPを知りたいという方は、ぜひこの記事をお読みください!あなたの悩みを解決していきます!
スポンサードサーチ
アフィリエイトASPとは?【ブログ初心者必見】
アフィリエイトASPとは…
結論:アフィリエイトASPとは、成果報酬型の広告を取り扱っている広告会社のことを表す!
コレだけでは意味がわからないと思うので、もう少し詳しく解説していきますね。まず、アフィリエイトASPについて理解するには、ブロガーの稼ぎ方について知らなくてはならなくてはなりません。なので、まずはブロガーの稼ぎ方について解説していきます。
ブロガーの稼ぎ方としては、広告で収入を得るということが基本となります。
アイドルや芸能人みたいに事務所やファンからお金を得るということは基本ありません。そして、ブロガーの生命線とも言える広告には、2種類の広告が存在します。下記のリストを見てみてください。
- クリック型広告
- 成果報酬型広告
上記のリストで提示したのがブロガーの生命線と言える2つの広告です。コレを見て、「クリック型広告? 成果報酬型広告? なにそれ、もっと分かりやすい単語で説明してよ~」
という方もいると思うので、それぞれの広告について簡単に解説させて頂きます。
まずはクリック型広告についてですね。クリック型広告とは、その名の通り広告がクリックされることによって報酬を得ることが出来る広告のことを表します。
広告単価(広告での報酬)は低いですが、広告を置く場所を決めるだけで、後は自動的に自分のブログを見てくれている読者さん(ユーザー)に最適な広告を出してくれてクリックを促すようにしてくれる広告なので、ブロガーとしては大事な収入源となる広告です。
次に、成果報酬型広告についてです。成果報酬型広告とは、その広告から何かしらのアクション(商品が売れる、サービスの登録)があることで報酬になる広告のことを表します。
成果報酬型広告は、広告単価(広告での報酬)は高いですが、商品やサービスが売れて報酬になることから報酬を得るまでの難易度がとても高くなっており、初心者ブロガーからしたら少し扱いづらい広告になっています。
しかし、大金を稼いでいる有名ブロガー達を見てみると、多くがこの成果報酬型広告利用しています。まぁ、単価が高くて利益が出ますからね。大金を稼いでいる有名ブロガーみたいに多くの利益を取り入れたいと考えているならば、この広告を導入してみるのも良いかもしれませんね。
そして、序盤のアフィリエイトASPの解説に戻りますが、このアフィリエイトASPは、その単価が高い成果報酬型広告を取り扱っている会社らのことを表します。
ブログで利益を出そうと考えているならば、成果報酬型広告を取り扱わなければなりません。大きな利益を得ようと考えているブログ初心者はアフィリエイトASPを登録してみてください。
また、「別に利益なんて要らない。オレは人に自分の知識や経験を与えることが嬉しんだ。お金目的でブログを運営している訳じゃないから、最低限の報酬が貰えるクリック型広告で充分だ!」という方もいると思いますが、そういった方もアフィリエイトASPを登録することをおすすめします。
自分の知識や経験をブログで公開していく中で、今まで自分の買った〇〇が自分の成長に役に立ったと紹介する時があると思います。そんな時に、自分の成長に役に立った商品をアフリエイトリンク(報酬を得られるリンク)なしで商品を提示することは、とても立派なことですが、あなたの為になりません。
ギブの精神で、自分の知識や経験を与え続けることはとても大切ですが、相手から感謝の気持ちとしてお金を受け取ることも重要です。製菓会社が、子供の笑顔のためにとお菓子を無料で配りつづけていたら倒産するように、あなたも与え続けるだけでは、いずれ精神が持たなくなり、ブログを辞めてしまう可能性があります。
製菓会社がお菓子を子どもたちに提供する代わりに、お金を得て、またお菓子を作ることで、子供の笑顔が保てているように、あなたも読者さんからお金を得ても良いのです。本当に有益な商品を提示しており、お金を得るならばどちらもWINWINです。報酬を恐れずしっかりと受け取るようにしよう。お金を得ることは悪いことではない!
下記では、そんなブロガーにとって必須なアフリエイトASPについて、アフィリエイトASPの審査が通りやすくなる3つの行動を紹介しています。アフィリエイトASPに登録するには、審査があり、それを通り抜けないと成果報酬型の広告を運用することが出来ません。
下記で紹介するアフィリエイトASPの審査が通りやすくなる3つの行動を知って実践すれば、「何度も審査落ちして…(´・ω・`)ションボリ」ということはなくなるでしょう。審査落ちしてしょげないためにも、下記のコンテンツを読んでいきましょう!目指せ1発合格!
アフィリエイト・アフィリエイトASPについてもっと詳しく+正しく知りたい方へ
アフィリエイト・アフィリエイトASPについてもっと詳しく+正しく知りたい方は下記に紹介してある記事を読んでみてください。下記にある記事のほうが、アフィリエイト・アフィリエイトASPについて詳しく+正しく解説しています。
「じゃあ、お前がさっきしたアフィリエイトやアフィリエイトASPの説明は正しくないんかい!」と思われる方もいるのでお答えします。さっきほどしたアフィリエイトやアフィリエイトASPの説明は、正しくありません。
僕のブログは「分かりやすさ・理解のしやすさ」
を重視してブログを書いているため、正確性に欠ける部分があります。先程のアフィリエイトASPの説明も、分かりやすさ・理解のしやすさを重視したので、分かりやすさで言ったら100点満点ですが、正確性で言ったら50点ぐらいの説明になっています。
分かりやすさ・理解のしやすさよりも正確性を求める方は、下記の記事を読んでみてください。成果報酬型広告を運営しているASP会社が書いているので、かなり正確にアフィリエイトASPについて書かれていると思いますよ!
アフィリエイト広告の掲載方法
A8.netは、PC・スマートフォン対応アフィリエイトサービスで広告主数約22,000社・アフィリエイトサイト数290万サイトに支持され、初心者でも簡単に副収入を得ることが可能な日本最大級の成果報酬型インターネット広告です。
アフィリエイトとは? 【図解で解説】始め方から報酬獲得までの流れと仕組み | ASPのバリューコマース アフィリエイト
アフィリエイトとは「成果報酬型広告」とも呼ばれ、自身のサイトやブログ記事に貼った広告経由で商品購入されると、成果に応じた報酬を得られます。アフィリエイト初心者でもわかりやすく、始め方から報酬を得るまでの仕組みを解説します。
アフィリエイトASPの審査が通りやすくなる3つの行動【アフィリエイトASPを登録しようと考えているブログ初心者必見】
ここでは、これからアフィリエイトASPを登録しようと考えている方に向けて、アフィリエイトASPの審査が通りやすくなる3つの行動を紹介していきます。
アフィリエイトASPには審査というものがあります。このブログは私達ASP会社が発行する広告を掲載するのにふさわしいか?という審査ですね。
この審査は、それほど厳しいものではないですが、この審査があることを知らずにアフィリエイトASPに登録をしようとすると、その登録基準に満たしてないサイトとして何度も審査落ちすることがあります。
「審査に何度も落ちて…(´・ω・`)ションボリ」ということをなくすためにも、アフィリエイトASPの審査が通りやすくなる行動をココで知っていきましょう。下記の順番で解説していきます。
- コンテンツ(記事)を充実させましょう
- 運営者情報等を充実させましょう
- 時間を設けましょう
上記の通り
では、解説していきます。
コンテンツ(記事)を充実させましょう
コンテンツ(記事)を充実させる理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- ASP会社が審査をする時、記事が充実しているかを必ず見るため
- コンテンツ(記事)が充実していると、ASP会社から「このブログはしっかりと運営されているんだな!」と判断されるので、審査が受かりやすい傾向にあるため
という感じです。アフィリエイトASPの審査が通りやすくなる1つ目の行動として挙げられるのが、コンテンツ(記事)の充実です。
ASP会社が審査をするときは、この記事の充実性を必ず見ます。ブログがちゃんと運営されているか見るためですね。
広告会社からしたら、ちゃんと運営がされているブログと契約した方が広告による利益が出るので、広告会社が個人ブロガーと契約をする際には、ブログ運営がしっかりとされているのかの確認としてコンテンツ(記事)の充実性を見ます。審査をすんなりと通り抜けるためにもある程度コンテンツ(記事)を重実させてから、登録をするようにしましょう。
ここまで読んできて、「アフィリエイトASPの審査が通りやすくなる行動として、コンテンツ(記事)を充実させるのが必要なのは分かった。しかし、コンテンツを充実させると言っても、言葉があいまい過ぎて何をすればいいか分からない。実際にどのような行動をすればいいの?」という方もいると思います。
そのような方に向けて、コンテンツを充実させるためにどのような行動をすればいいか下記にまとめました。下記の行動をしていけば、ASP会社からも「お! このブログしっかり運営されているな!」
と判断されること間違いないので、まずは下記の行動をするようにしてみてください。下記の行動が終わっているならば8割方受かるはず!
- まずは10~20記事、記事を書いていこう
- 1記事が2000~3000文字、もしくはそれ以上の文字数で情報を発信していこう
- 読者目線から見て、分かりやすく・読みやすい記事を書いていこう
- 読者の為になるような情報を発信するようにしよう(読者の悩み事・困りごとを自分の知識や経験で解決するような記事を書くように心がけよう)
運営者情報等を充実させましょう
運営者情報等を充実させる理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- ASP会社が審査をする時、運営者情報等を見る可能性がとても高いため
- 運営者情報等が充実していると、ASP会社から「このブログはしっかりと運営しようとしているから、登録してもいいかもな…」と判断される可能性があり、審査が受かりやすい傾向にあるため
という感じです。アフィリエイトASPの審査が通りやすくなる2つ目の行動として挙げられるのが、運営者情報等の充実です。
ASP会社が審査をするときは、この運営者情報等を見る可能性がとても高いです。
運営者情報等がしっかりとしていると、「このブログはしっかりと運営しようとしているな… しっかりと運営してくれるならば、自分らが発行する広告を貼ってくれる可能性があるし、こちらの利益にもなるかもしれない…」
となり、審査に受かりやすくなる傾向があります。コンテンツを充実させたら、次に運営者情報等を充実させていきましょう!
下記に、充実させると良い運営者情報等らの項目を設けましたので、下記の項目を作っていない初心者ブロガーの方は、今すぐ作るようにしてみてください。ASP会社の申請以外にも、クリック型広告を申請する時に審査される項目なので、今のうちに作って、後で楽をしましょう!
- 運営者情報(プロフィール)
- プライバシーポリシー
- 免責事項
- お問い合わせ
時間を設けましょう
コレを聞いて、「時間を設けるってなんぞや? ASP会社に登録してもらうのに時間が関係してくるんか?」
という疑問が生まれてくると思うので、時間を設けるについての解説の方を簡単にしていきたいと思います。
時間を設けるとは、ブログを開設してから1ヶ月は申請しないようにするということです。
コレを聞いて、「なぜ、ブログを開設してから1ヶ月は申請しちゃいけないんだい? 別に、ブログ開設から1ヶ月の間は申請しちゃいけないとかいう決まりはないでしょ」と考える方もいると思いますが、これにはちゃんとした理由があります。
それは、自分が開設したWEBサイト(ブログ・ホームページ)はGoogleなどの検索サイトに表示されるまで、時間がかかるためです。ブログやホームページは開設した直後は、ネット上に一応存在している状態なのですが、Googleからは認知されていません。
Googleから認知されていないと、Googleで自分のサイトを検索しても出てこないことになるので、ASP会社は下記のような対応を取ることがあります。
ASP会社
「あれ? この申請をしているサイトが出てこないぞ? Googleに認知されていないか偽物のリンクを送ってきたかのどっちかだろうが、どちらにしても、自分の会社と契約しても、Googleから来るユーザー(読者)を取り入れて、そこから広告に流すことが出来ないから、申請却下!」
となる可能性がとても高いです。なので、ブログ開設してから時間を設けて、Googleに認知されてからASP会社に登録をするようにしましょう。
大体1ヶ月ほど時間があれば、Googleから認知されるようになるので、ブログを開設してから1ヶ月はASP会社への登録はせずに、コンテンツ作成などをメインに頑張っていきましょう。認知されるまでは待とう!
スポンサードサーチ
これからブログを始める方におすすめのアフィリエイトASP3選+α
ここでは、これからブログを始める方におすすめのアフィリエイトASPを4つほど紹介していきます。上記のコンテンツらを読んで、「ブロガーとして収益を上げて行くには、アフィリエイトASPの登録が必要だと分かった! しかし、その成果報酬型の広告を提示している広告会社が分からないので、行き詰まっている…」
と悩んでいる方もいると思います。
そんな方に読んでほしいのが、下記のコンテンツです。下記のコンテンツでは、これからブログを始めるかにおすすめのアフィリエイトASPを紹介しています。
とりあえず、ここのASP会社に登録しておけば大丈夫でしょ!
っというやつを集めたので、下記のASP会社を参考に、何個か登録してみてください。アフィリエイトはブロガーの収益の元。収益を得るために登録していこう!下記の順番で解説していきます。
- A8.net:全てにおいて優れている国内最大手のアフィリエイトASP
- バリューコマース:有名・独占案件を多く取り入れているアフィリエイトASP
- もしもアフィリエイト:物販アフリエイトを考えている人におすすめのASP
- おまけ:上記で紹介できなかった定番アフィリエイトASP
上記の通り
では、解説していきます。
A8.net
全てにおいて優れている国内最大手のアフィリエイトASP
僕がA8.netをおすすめする理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- 広告案件の幅が広いため
- 広告案件の数が多いため
- 管理画面が見やすく、使いやすいため
- 審査がゆるいため
という感じです。A8.netは全てにおいて優れている国内最大手のアフィリエイトASPです。
広告案件の幅が広い、広告の数が多い、管理画面見やすく・使いやすい、審査がゆるい傾向にあるといった感じで、これから成果報酬型の広告を取り扱ったみたいブログ初心者の為にあるようなアフィリエイトASPです。
特に、これといったデメリットもないので、成果報酬型の広告をとりあえず扱ってみたいというブログ初心者はこのアフィリエイトASPから登録することをおすすめします。万人受けをするアフィリエイトASPとなっているので、とりあえずここから登録の方をしていきましょう!ブログ初心者の為にあるASP!
A8.netの登録手順について
A8.netの公式サイトにa8.netの登録手順が載っていたので、ここに載せます。上記のバナーやボタンからA8.netに行ったけど登録仕方が分からないよ~という方は、下記の記事を参考に登録してみてください。小さな1歩がとても大事!
アフィリエイトの始め方 | 【アフィリエイトA8.net】日本最大級の広告主数・サイト数のアフィリエイトサービス
A8.netは、PC・スマートフォン対応アフィリエイトサービスで広告主数約22,000社・アフィリエイトサイト数290万サイトに支持され、初心者でも簡単に副収入を得ることが可能な日本最大級の成果報酬型インターネット広告です。
バリューコマース
有名・独占案件を多く取り入れているアフィリエイトASP
僕がバリューコマースをおすすめする理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- ジャンルの幅が広いため
- 広告の数が多いため
- 有名会社の案件や独占案件があり、掘り出しものがたま~にあるため
- a8では取り扱っていない広告を扱っており、自分のほしい広告を探すのにうってつけなため
という感じです。バリューコマースもA8.net同様に、様々な広告案件を持っており、広告の数も多い優良アフィリエイトASPとなっています。
A8.netと違う点を上げるとするならば、有名企業からの広告案件や独占案件を持っている点ですね。
バリューコマースは、有名企業からの広告案件や他のASP会社ではないであろう広告案件を持っています。基本はA8,netを利用しつつ、A8.netに自分のほしい案件がなかった場合に、このアフィリエイトASPを使うと、自分の欲しい案件があったりするので、A8.netのサブとして登録しておくのも良いと思います。
自分の欲しい広告案件がなかった場合の受け皿として、バリューコマースを登録しておくと、後々有利になるのでA8.netを登録した方は、自分の欲しい広告がなかった時の対応策として、このアフィリエイトASPを登録しておこう!
【登録はこちら!】
バリューコマースの登録手順について
バリューコマースの公式サイトにバリューコマースの登録手順が載っていたので、ここに載せます。上記のバナーやボタンからバリューコマースに行ったけど登録仕方が分からないよ~という方は、下記の記事を参考に登録してみてください。小さな1歩がとても大事!
バリューコマース アフィリエイト 会員登録方法 | ASPのバリューコマース アフィリエイト
もしもアフィリエイト
物販アフィリエイトを考えている人におすすめのASP
僕がもしもアフィリエイトをおすすめする理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- ブログ初心者が広告運用しやすい物販アフィリエイトを取り扱っているため
- 審査もそこまで厳しくなく、通りやすいと感じているため
- 自動マッチングというもしもアフリエイト独自のシステムがあり、自分のブログに最適な広告を提示してくれるので、広告案件に慣れていないブログ初心者には良いASP会社だと感じたため
という感じです。もしもアフィリエイトはこれから物販アフィリエイトしようと考えている方におすすめ出来るASP会社となっています。コレを聞いて「物販アフィリエイトってなんぞや?」
という方もいると思いますので、物販アフィリエイトについて簡単に解説していきます。
物販アフィリエイトとは、Amazonや楽天などで売っている本や家電製品などの商品を広告として扱い、それらの商品が売れることで報酬を得ることが出来る広告の制度のことを表します。
この物販アフィリエイトは、Amazonや楽天などで売っている商品を広告として扱えることから、売れる物の幅が広く、ブログ初心者でも利益が出しやすいという特徴があります。
もしもアフィリエイトは、そんなブログ初心者でも利益が出しやすい物販アフィリエイトを取り扱っているASP会社です。それに加えて、審査が厳しくない点や自動マッチングという自分のブログに最適な広告を提示してくれたりするので、広告に慣れていないブログ初心者に最適なアフィリエイトASPとなっています。
広告運用に慣れていない方や物販アフィリエイトをやってみたい方は、もしもアフリエイトを登録してみると良いかもしれませんね!物販アフィリエイトをやってみたい方に最適なアフィリエイトASP!
もしもアフィリエイトの登録手順+使い方について
もしもアフィリエイトの登録手順+使い方ついて分かりやすく解説している動画を見つけたので、ここに載せておきます。上記のバナーやボタンからもしもアフィリエイトに行ったけど登録仕方が分からないよ~という方や、使い方が分からなくて自分のブログに広告が上手く載せられないよ~という方は下記の動画を参考に進めてみてください。とても分かりやすく+詳細に解説しているので参考になるはずですよ!
Amazon アフリエイト・楽天アフィリエイトについて
もしもアフリエイト以外の物販アフリエイトとして、Amazon アフリエイト・楽天アフィリエイトというアフィリエイトASPがあります。これらのアフィリエイトASPは、Amazon ・楽天が正式に行っているアフィリエイトです。
正式に行っているアフィリエイトならば、こっちのほうが良いんじゃね?
となりそうですが、あまりおすすめしません。理由としては下記のようになります。
- もしもアフリエイトと得られる収益は同じため
- Amazon アフリエイト・楽天アフィリエイト複数の物販アフィリエイトを管理するのが面倒くさいため
- Amazon アフリエイトは審査が厳しいので、それならもしもアフィリエイトがいいんじゃねと感じているため
という感じです。Amazon アフリエイト・楽天アフィリエイトを登録して運用しても、もしもアフリエイトと得られる利益は変わらないし、複数のアフィリエイトASPと契約しなくてはならないので、管理が面倒くさくなったりするのであまりおすすめしません。
一応、こういった物販の大手が行っているアフリエイトもあるよ~と伝えたかったので、Amazon アフリエイト・楽天アフィリエイトについて紹介する場を設けましたが、物販アフリエイトをするならば、基本的にはもしもアフリエイトをおすすめします。物販アフリエイトをするならば、もしもアフリエイト!
異論は認める!
おまけ:上記で紹介できなかった定番アフィリエイトASP
ここでは上記で紹介できなかった定番アフィリエイトASPを紹介していきます。
成果報酬型広告を取り入れているASP会社にはそれぞれ特徴があります。美容系・保険系が得意だったり、金融系の広告が得意だったり…といった特徴ですね。
こういったASP会社ごとに特徴があるので、広告会社Aではなかった広告案件が広告会社Bであったりします。自分の扱いたい広告が他ASP会社にあったりするので、アフィリエイトASPを登録する際は、出来るだけ多くのASP会社と登録することをおすすめします。選択肢は多いほうが良い!
下記では、そんな上記で紹介できなかった定番アフィリエイトASPを紹介しています。下記のASP会社でしかないような広告案件もあったりするので、登録の方をしていきましょう。広告会社にはそれぞれ特徴がある。使い分けていこう!
各ASP会社の登録手順について
上記らのASP会社の登録手順について分かりやすく+詳しく書いている記事を見つけたので、ここに載せておきます。上記らのASP会社の登録にてつまづいている方は、下記の記事を参考に進めると登録が素早く出来るかもしれませんよ!
- afb:登録する際に参考になる記事
- アクセストレード:登録する際に参考になる記事
- JANet:登録する際に参考になる記事
まとめ:これからブログを始めるブログ初心者へ、アフィリエイトASPは多く登録しておいて損はない。とりあえず、上記で紹介したおすすめアフィリエイトASPを登録していこう!
以上、アフィリエイトASPの解説とアフィリエイトASPの審査が通りやすくなる3つの行動についての解説、これからブログを始める方におすすめのアフィリエイトASP3選+αの紹介を終わります。この記事の要点をまとめると下記のようになります。
- アフィリエイトASPとは?
- 結論:アフィリエイトASPとは、成果報酬型の広告を取り扱っている広告会社のことを表す!
→大金を稼いでいる有名ブロガーは大体このアフィリエイトASPの制度を使っている。このアフィリエイトASPの登録自体は難しくないので、自分の収益を上げるためにも契約をしていこう! - アフィリエイトASPの審査が通りやすくなる3つの行動
- ①コンテンツ(記事)を充実させましょう
- ②運営者情報等を充実させましょう
- ③時間を設けましょう
- これからブログを始める方におすすめのアフィリエイトASP3選+α
- ①A8.net:全てにおいて優れている国内最大手のアフィリエイトASP
- ②バリューコマース:有名・独占案件を多く取り入れているアフィリエイトASP
- ③もしもアフィリエイト:物販アフリエイトを考えている人におすすめのASP
- ④Amazon アフリエイト:Amazon公式が運営している物販アフィリエイトASP
- ⑤楽天アフィリエイト:楽天公式が運営している物販アフィリエイトASP
- ⑥afb:美容系・保険系の広告が多いアフィリエイトASP
- ⑦アクセストレード:転職系の広告が多いアフィリエイトASP
- ⑧JANet:金融系の広告が多いアフィリエイトASP
という感じです。ここまで読んで頂きありがとうございます。あなたはこの記事を読んだことで、アフィリエイトASPについてかなり詳しくなったと思います。
読み始めの頃は「アフィリエイトASPってなんぞや?」
という感じだったと思いますが、ここまで読んだあなたは「アフィリエイトASP… 多くの報酬が見込める広告を取り扱っている会社のことだよね!」
と言えるようになったぐらい知識が付いたと思います。
そして、アフィリエイトASPの重要性についてもこの記事を読んだことで気がついたのではないでしょうか?ブログで収益を上げるには、アフィリエイトASPが必要だということを。
収益と聞くと、お金を得ることだから悪いことみたいな風潮がありますが、そんなことはありません。ブログを運営するには何かとお金がかかってきます。
- ドメイン代
- レンタルサーバー代
- その他、ブログに関するツールによるお金
といった風にお金がかかってきます。「オレは人に自分の知識や経験を与えることが嬉しんだ。お金目的でブログを運営している訳じゃないから、こういった広告は要らない」
という人がいたとしても、上記で挙げたブログ運営に掛かるお金を払えなれければ、あなたのしたい知識や経験を与えることが出来なくなります。
お金目的でブログ運営をしないことは立派ですが、それでブログ運営が出来なくなってしまった元も子もないですよね。最低限の収益は得られるように、アフィリエイトASPを登録するようにしましょう。お金は何かと大事。自分のやりたいことを貫くためにも、アフィリエイトASPを登録するようしよう!
この記事で紹介したおすすめのアフィリエイトASPのリスト
- A8.net:全てにおいて優れている国内最大手のアフィリエイトASP
- バリューコマース:有名・独占案件を多く取り入れているアフィリエイトASP
- もしもアフィリエイト:物販アフリエイトを考えている人におすすめのASP
- Amazon アフリエイト:Amazon公式が運営している物販アフィリエイトASP
- 楽天アフィリエイト:楽天公式が運営している物販アフィリエイトASP
- afb:美容系・保険系の広告が多いアフィリエイトASP
- アクセストレード:転職系の広告が多いアフィリエイトASP
- JANet:金融系の広告が多いアフィリエイトASP
というわけで今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログを運営する上での1つの目標として、「自分の好きなことで稼ぐことが出来るようにブログ運営の知識を付けてもらう」という目標があります。今回の記事を読んでみて、ブログ運営の知識が付いたと感じていただけているならば幸いです。
また、「このブログをもっと読みたい! このブログからブログ運営の知識を得たい!」
という方はTwitterのフォローの方をお願いします。
Twitterのフォローをしますと、ブログを更新した際に「ブログ更新しました~」という通知が来ますのでブログの更新したかな~と確認する必要がなくなり、効率的に情報が得られるのでおススメです。下記の青文字から簡単に出来るので、もし、よろしかったらお願いします。
では~
» JACK – Twitter
» JACK – Twich
スポンサードサーチ