Written by jack

APEX|被弾しない方法【意外と出来ていない当たり前のこと】

FPS

被弾をしてすぐにキルされるプレイヤー「戦闘をしているとすぐ敵にやられてしまう。どうにかして被弾を避ける方法やテクニックはないのだろうか…あと、被弾がしにくいレジェンドとかいないだろうか…」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • Apex Legends|被弾しない方法・テクニック
  • Apex Legends|被弾しない(しにくい)レジェンド

この記事を書いている僕は、

  • FPS歴1年と8か月
  • Apexのプレイ時間1150時間(記事書いた時点)
  • Apexでの戦績:全キャラハンマー取得(2キャラ3000ハンマー、3キャラ2500ハンマー、8キャラ2000ハンマー)
  • ランクシリーズ3,4両スプリット:ダイヤ達成(最高:上位2.0%に到達)

という感じです。僕自身かなりFPSをやり込んでいるので、かなり信頼できる情報ではないのかなと思います。

というわけで今回は「APEX|被弾しない方法【意外と出来ていない当たり前のこと】」について解説していきます。

Apex Legendsを毎日やっているけどすぐに撃ち負けてしまう…どうやったら敵からダメージを負わずに勝てるんだろ…と悩んでいる方は、ぜひ記事をご覧ください。

スポンサードサーチ

Apex Legends|被弾しない方法・テクニック

被弾しない方法
ここでは、Apex legendsでの被弾しない方法・テクニックについて3つほど紹介していきます。
下記の順番で解説します。

  • 遮蔽物の近くにいる
  • 射線切りを意識する
  • 近距離の戦闘時しゃがみ撃ちをする

上記の通り
では、解説していきます。

遮蔽物の近くにいる

被弾を避ける最も基本な方法です

遮蔽物の近くにいる理由としては、下記のような理由が挙げられます。

  • 体の出す範囲を小さく出来るため
  • 弾を遮蔽物に当てて被弾を避けれるため
  • 撃たれても遮蔽物に隠れることでそれ以降の被弾を避けれるため

という感じです。

ここから先、射線という言葉が多く出てきます。射線ってなんだってばよ…とならないように最初の方に軽く説明させていただきます。

射線が切れている/射線が切れていないについて

射線が切れている/射線が切れていないについては言葉で説明するよりも画像で見てもらった方が早いと思うので画像を用意しました。下記をご覧ください。
射線切れている・切れていない
クリックすると画像が拡大されます
分かりやすいように射線が切れていない状態と射線が切れている状態の図を作成しました。上記の画像から分かる通り、射線を切るとは、敵の射撃が当たらないように遮蔽物に身を隠すようにことを言います。

この射線が切れている/射線が切れていないについて読んで頂ければ、何となく射線について分かったのではないのでしょうか?僕自身も射線について上手く言葉に出せなかったのでこのように図を用いて説明したのですがどうでしょうか。射線についてなんとなく、分かっていただければ幸いです。

遮蔽物の近くにいる戦闘時の具体例

遮蔽物の近くにいることが、なぜ被弾を避けることになるのかを図で説明していきます。まず、下記の図を見てみて下さい。
遮蔽物の近くにいない
クリックすると画像が拡大されます
上記の図は、遮蔽物の近くにいない図です。遮蔽物の近くにいないと撃たれた場合、上記の画像のように一方的撃たれて回復する時間もありません。また、上記のような遮蔽物がない場所で、「HPがやばいから…アーマーがやばいから…」と回復を挟むと移動速度が遅くなり敵になおさら狙われやすくなります。

このように、遮蔽物の近くにいないで戦闘をしていると撃たれた際に、敵からの攻撃を受け続けることになります。攻撃を受け続けられる状況は、ピンチを招くことがこのことから分かりますね。

そこで、敵からの攻撃を受け続けないためにも、下記の画像のように遮蔽物の近くにいるようにしようとします。
遮蔽物 近くにいる
クリックすると画像が拡大されます
という感じです。遮蔽物の近くにいることで敵から撃たれた際にすぐに遮蔽物に隠れることが出来ます。このことがとても大事です。攻撃をされる。ダメージを受け続ける。死んでしまう。という行為を最小限に抑えてくれます。

近くに遮蔽物があることで、攻撃をされる。ダメージを受ける。これ以上ダメージを受けたらキルされてしまう。回復をしよう。と遮蔽物で回復をすることが出来ます。という感じで被弾を避けて回復することができます。

射線切りを意識する

遮蔽物の近くいることが出来たら次に覚えるべき被弾を少なくする方法です

射線切りをする理由としては、下記のような理由が挙げられます。

  • 射線を切ることで被弾を避けれるため
  • 射線管理をすることで被弾を最小限に抑えられるため

という感じです。

射線切りの具体例

被弾をしないようにするためには、この射線切りがとても大切です。僕はこの射線切りを知るまで「被弾をしないには遮蔽物にいればいいんでしょう~」みたいな考えを持ちながらプレイをしてましたが、ここがダメなポイントですね(笑)

遮蔽物にいるだけでは、被弾を完全に避けることは出来ません。この射線切りを意識できるようになって初めて被弾しなくなります。

例えばですけど、下記の画像のようにあなたが遮蔽物の近くで敵と戦闘をしたとします
射線切り3択問題
クリックすると画像が拡大されます
この場合は、あなたはどのような行動をしますか?①のように敵との距離を取って戦いますか?②のように敵に詰め寄ってエイムでの勝負をしますか?それとも、③ように逃げて1回逃げて体制を立て直そうとしますか?

僕でしたら、下記の画像のように動くかなと思います。
射線切り 答え
クリックすると画像が拡大されます
①~③どれでもないですね(笑)皆さんが①~③答えを選ぶように少しズルをしました(笑)なぜ上記の画像が良いかというとこちらが射線を切れる状況を作ることが出来て、敵にはそれが出来ないからです。

上記の画像のようなポジションを取った場合、敵が撃ってきたら遮蔽物に隠れて射線を切ることでき被弾を避けることが出来ます。敵は近くに射線を切るものが無いのでこちらが一方的に撃てる環境が出来るということです。

このように射線を切る意識があるかないかでこちらが一方的に撃てる状況を作れることが出来るので戦闘の際には、被弾をしないためにも射線を切ることを意識してみるといいかもしれませんね。

近距離の戦闘時しゃがみ撃ちをする

戦闘時使うとかなり被弾を避けれるテクニックです

戦闘時使うとかなり被弾を避けれる理由としては、下記のような理由が挙げられます。

  • 敵がエイムしにくいため
  • しゃがむことでヒットボックスを小さくするため

という感じです。

戦闘時しゃがみ撃ちをする具体例

しゃがみ撃ちは、上記でも述べた通りかなり被弾を避けれる有効なテクニックです。しかし、しゃがみ撃ちを戦闘で使う理由は他にもあります。それは下記のようになります。

  • しゃがみを途中で入れることで移動速度が変化して緩急が付くため
  • 弾の集弾性が上がるため

という感じです。しゃがみ撃ちをすることでApex Legendsのしゃがみの性能がここに出てくるという訳ですね。この2つ強い利点を活かすためも戦闘をする際にはしゃがみ撃ちを意識してみてください。結構勝率が変わってくるかもしれませんよ(笑)

しゃがみ撃ちのやり方

先ほど、いい感じで文章を閉めたのですが、しゃがみ撃ちのやり方を説明してなかったのでここで簡単に説明させていただきます。やり方としては下記のようになります。

  1. 敵にエイムをする
  2. 移動しながら撃つ
  3. しゃがみキーを押したり離したりする

という感じです。実際にこれだけなのでそこまで難しくはないのですが、沢山のキーを使うので最初慣れるまでが少し大変です。しかし、被弾を避けつつ敵にかなりダメージを与えられるテクニックなので是非覚えていきましょう。
下記に動画も挙げましたので是非そちらもご覧ください。

音が出ます

こんな感じですね。自分は一方向しかできないですが、もし、手が器用な方がいましたらレレレ撃ちみたいに色々な方向に動きながら撃つと効果的なのでそちらもおススメします。

Apex Legends|被弾しない(しにくい)レジェンド

被弾しないレジェンド
ここでは、僕が被弾しにくいなと感じたレジェンドを挙げていきます。
もし、気になったレジェンドがいましたらそのレジェンドを使ってみてください。意外とハマるかもしれませんよ(笑)
では、下記の順番で解説します。

  • レイス
  • バンガロール
  • パスファインダー

上記の通り
では、解説していきます。

レイス

レイス
戦闘時、虚空などに入ることで射線を切れるレジェンドです

被弾をしにくいレジェンドとしてレイスを選んだ理由としては、下記のような理由が挙げられます。

  • ヒットボックスが小さいため
  • 逃げスキルを持っているため
  • 虚空を使うことで一時的に完全に被弾しなくなるため

という感じです。レイスは上記で挙げたような被弾のしにくい特性を数多く持っています。もし、被弾が多くてすぐにキルされるという方がいましたら、レイスを使ってみてください。

もし、レイスを使うのが不安で「どういう動きをすればいいのか分かんないよ~」と悩んでいる方がいましたら下記にレイスについて詳しく解説している記事を載せておきましたのでそちらの方を読んで頂ければ大体の動きについて分かると思うのでそちらをお読みください。

レイスについてもっと興味のある方へ

下記に僕が書いたレイスの立ち回り/アビリティの使い方について徹底解説した記事があります。こちらにはレイスの立ち回りやアビリティの使い方の他にもレイスで使えるテクニックを載せているので、もし、興味のある方はぜひご覧ください。

バンガロール

バンガロール
コツを掴むまで大変ですが射線を切りやすく被弾のしにくいレジェンドです

被弾をしにくいレジェンドとしてバンガロールを選んだ理由としては、下記のような理由が挙げられます。

  • 「小柄」でなくヒットボックスが意外と小さいため
  • 逃げスキルを持っているため
  • スモークを使うことで射線を切ることが出来るため

という感じです。バンガロールは「小柄」と被ダメージが5%上昇するパッシブを持ってない上にスモークで射線を切ることが出来るので被弾をかなり抑えられるレジェンドとなっています。もし、被弾が多くてすぐにキルされるという方がいましたら、バンガロールもおススメなのでぜひ使ってみてください。

バンガロールの方にも詳しく解説している記事を載せておきましたので、バンガロールの動きについて不安な方、バンガロールの動きについて分からない方がいましたら下記の記事を読んで頂ければ幸いです

バンガロールについてもっと興味のある方へ

下記に僕が書いたバンガロールの立ち回り/アビリティの使い方について徹底解説した記事があります。こちらにはバンガロールの立ち回りやアビリティの使い方の他にもバンガロールで使えるテクニックを載せているので、もし、興味のある方はぜひご覧ください。

パスファインダー

パスファインダー
少し癖がありますが射線を切ることがかなり簡単なレジェンドです

被弾をしにくいレジェンドとしてパスファインダーを選んだ理由としては、下記のような理由が挙げられます。

  • ヒットボックスが意外と小さいため
  • 逃げスキルを持っているため
  • グラップルで高所に行き少しの間射線を切れるため

という感じです。パスファインダーは「小柄」という被ダメージを5%上昇するパッシブが付いていますが、その分レジェンド別ヒットボックスでは、体の小ささが3位というかなり小さな体型をしています。もし、被弾が多くてすぐにキルされるという方がいましたら、パスファインダーもおススメなのでぜひ使ってみてください。

パスファインダーの方にも詳しく解説している記事を載せておきましたので、パスファインダーの動きについて不安な方、パスファインダーの動きについて分からない方がいましたら下記の記事を読んで頂ければ幸いです。

パスファインダーについてもっと興味のある方へ

下記に僕が書いたパスファインダーの立ち回り/アビリティの使い方について徹底解説した記事があります。こちらにはパスファインダーの立ち回りやアビリティの使い方の他にもパスファインダーで使えるテクニックを載せているので、もし、興味のある方はぜひご覧ください。

スポンサードサーチ

Apex Legends 被弾しない方法 まとめ|まずは、遮蔽物と射線切りを意識しよう

Apex Legends 被弾しない方法 まとめ|まずは、遮蔽物と射線切りを意識しよう
記事のポイントをまとめます。

  • 被弾しない方法・テクニックは以下のようになります
  • ①遮蔽物の近くにいる②射線切りを意識する③近距離の戦闘時しゃがみ撃ちをする
  • 被弾しない(しにくい)レジェンドは3人います
  • ①レイス②バンガロール③パスファインダー
  • 被弾をしないためには意識付けと練習あるのみ

こんな感じです。

最後の「被弾をしないためには意識付けと練習あるのみ」は、僕の意見です。
少し話がずれますけど、最近僕が読んだ本にこのようなことが書いてありました。「人間はどれくらい習慣的な行動に支配されているか」というもの。この解答として、デューク大学は、「起きている間の65%は習慣的な行動に充てられる」という解答を出しました。

もしかしたら、ゲームの中も同じでこの習慣的な行動をしているかもしれません。例えば、敵がいて味方と戦っているとき、助けに行くという人と助けに行かないという人に別れると思います。

この行動も今までのゲームの経験から習慣的な行動となって出ているのかもしれません。これと同じようにこの記事で学んだ被弾を避ける方法も理解してもすぐには実行できないかもしれません。

この自分の行動の習慣が残っているから。しかし、自分が何かを変えようとずっーと行動をしていれば、また、それが習慣になってきます。それと同じように今日学んだことを忘れないでずっーと意識して行動してみてください。

何かが変わるかもしれませんよ(笑)

というわけで今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログの目標の1つとして、「初心者から中級者へ、中級者から上級者へのスキルアップを目指す」という目標があります。
今回の記事が皆さんのスキルアップに役に立ったなら幸いです。

今回の記事読んでみて、自分のスキルアップに繋がったと感じたらTwitterのフォロー/公式LINEの友達登録をお願いします。
Twitterのフォロー/公式LINEの友達登録をしますと、ブログを更新した際に「ブログ更新しました~」という通知が来ますのでブログの更新したかな~と確認する必要がなくなるのでおススメです。下記の青文字からどちらとも簡単に出来るので、もし、よろしかったらお願いします。
では

» JACK – Twitter
» JACK – 公式LINE
» JACK – Twich

スポンサードサーチ