【APEX】クリプトの立ち回り解説【知って得するテクニックも解説】
クリプトの立ち回り/アビリティの使い方を知りたい方「最近、クリプトをよく使用しているがクリプトの立ち回り/アビリティの使い方が良くわからずキルされてしまう…ので、クリプトの立ち回り/アビリティの使い方を知りたい!後、クリプトのテクニックについて知りたいな~」と考えていませんか?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- Apex Legends|クリプトの立ち回り/アビリティの使い方
- Apex Legends|クリプトの立ち回りの幅を広げるテクニック
この記事を書いている僕は
- FPS歴1年と8か月
- Apexのプレイ時間1150時間(記事書いた時点)
- Apexでの戦績:全キャラハンマー取得(2キャラ3000ハンマー、3キャラ2500ハンマー、8キャラ2000ハンマー)
- ランクシリーズ3,4両スプリット:ダイヤ達成(最高:上位2.0%に到達)
とFPSの経験があり、クリプトで2500ハンマーを取ったこともあるので記事の信頼性は高いと思います。
クリックすると画像が拡大されます
というわけで今回は「【APEX】クリプトの立ち回り解説【知って得するテクニックも解説】」について解説していきます。
Apex Legendsをプレイしているがクリプトの立ち回り/アビリティの使い方が分からなくて困っている…クリプトのアビリティのテクニックについて知りたい…という方はぜひ記事をご覧ください。
スポンサードサーチ
Apex Legends|クリプトの立ち回り/アビリティの使い方
ここでは、Apex legendsでのクリプトの立ち回り/戦術アビリティ/アルティメットアビリティの3つに分けて解説します。
下記の順番で解説します。
- クリプトの立ち回り
- 戦術アビリティ(ドローン)の使い方
- アルティメットアビリティ(EMP)の使い方
上記の通り
では、解説していきます
クリプトの立ち回り
後方での味方のサポートをしましょう
理由:後方での味方のサポートをする理由として下記の理由が挙げられます。
- 逃げスキルがないため
- ウルト(EMP)で味方のカバーができるため
- ドローンという前線を安全に偵察できるアビリティがあるため
という感じです。理由だけ聞いても、クリプトの立ち回りが想像しにくいと思ったので下記にクリプトの立ち回りの具体例を用意しました。こちらを読んで頂ければ、理由についても理解が深まりクリプトの立ち回りはこのようにすればいいのかと分かると思うのでぜひ読んでみてください。
クリプトの立ち回りの具体例
クリプトの立ち回りとしては下記の画像のように基本は後方にいます
クリックすると画像が拡大されます
後方ですることは、基本2つで下記のようになります
- ドローンを敵陣地に送り込み敵の位置を把握し続ける
- EMPで敵のアーマーを割る+スロウ効果を付ける
という感じです。敵陣地にドローンを送り込んだらすぐに味方と合流しましょう。ドローンを後方から操作し続けるより、敵陣地にドローン送り込んで放置して味方のカバーに行く方が敵と戦闘している味方をカバーできます。ので、ドローンを送り込んだら味方のカバーにすぐ行きましょう。
戦術アビリティ(ドローン)の使い方
遮蔽物に隠れて10秒以内に索敵をしましょう
理由:遮蔽物に隠れて10秒以内に索敵をする理由として下記の理由が挙げられます。
- ドローン操作時は無防備になるため
- 一緒に行動しないと味方が不利になるため
という感じです。こちらも理由だけ聞いても、戦術アビリティ(ドローン)の使い方が想像しにくいと思ったので下記に戦術アビリティ(ドローン)の使い方の具体例を用意しました。こちらを読んで頂ければ、理由についても理解が深まり戦術アビリティ(ドローン)の使い方はこのようにすればいいのかと分かると思うのでぜひ読んでみてください。
戦術アビリティ(ドローン)の使い方の具体例
ドローンを操作するときは下記の図のように遮蔽物に隠れましょう。
クリックすると画像が拡大されます
ドローン操作時は、一切動けないので敵に標的にされたら一瞬で敵にキルされます。そのようなことを防ぐためにも遮蔽物に隠れてキルされるのを防いでいきましょう。
+αとして、ドローン操作をするときは10秒以内に索敵をしないと味方と一緒に行動ができなく、下記の画像のように味方が前でキルされて自分が何もできないという状況が起きてしまうので索敵をする際は10秒を目安に索敵していきましょう。
クリックすると画像が拡大されます
アルティメットアビリティ(EMP)の使い方
敵がいたら積極的に使いましょう
- 味方の攻めるチャンスを作るため
- 敵のアーマーを削り有利をとるため
という感じです。こちらも理由だけ聞いても、アルティメットアビリティ(EMP)の使い方が想像しにくいと思ったので下記にアルティメットアビリティ(EMP)の使い方の具体例を用意しました。こちらを読んで頂ければ、理由についても理解が深まりアルティメットアビリティ(EMP)の使い方はこのようにすればいいのかと分かると思うのでぜひ読んでみてください。
アルティメットアビリティ(EMP)の使い方の具体例
EMPは敵と戦闘が起きた際、すぐに使いましょう。
EMPの効果としては下記のようなことが挙げられます
- 敵アーマーに50ダメージ
- 敵にスロウ効果(足を遅くする効果)
という感じです。敵と戦闘した際すぐにEMPを使わないと味方が敵のアーマーを全て削ってしまってスロウ効果しかつかないことが起きてしまいます。ので、アーマーにダメージを与える効果も付けれるようにすぐに使いましょう。
アルティメットアビリティ(EMP)の注意点
アルティメットアビリティ(EMP)の注意点は下記のようなことが挙げられます。
- クリプト自身にもアーマーに50ダメージ
- クリプト自身にもスロウ効果が付く
- ジャンプキーを使い少し上空で発動する
- ドローンを移動させながらEMPを使う
という感じです。EMPは敵+クリプト自身にこのような効果が付くので戦闘の際では敵だけEMPの効果が付くように注意してEMPを発動しましょう。自チームの味方には上のようなダメージとスロウ効果は付かないので自分だけ後方でEMPを発動させることを意識しておけば大丈夫です。
後、EMPを使う際は、上空で使うと少しEMPの効果範囲が少し大きくなります。そしてドローンを移動しながらEMPを使うことで敵のEMP阻止を防ぐことが出来ます。ので、EMPを使う際は上空で使うことを意識しながら、EMP使用中はドローンを移動させて敵に必ずEMPを当てるようにしましょう。
EMPの範囲比較
上空に飛ばしたEMPでの範囲です
クリックすると画像が拡大されます
上空に飛ばしたEMPの方が、少しだけ範囲が大きくなるのが分かるかなと思います。EMPを使う時は上空で使うことを意識していきましょう。
Apex Legends|クリプトの立ち回りの幅を広げるテクニック
ここでは、Apex legendsでのクリプトでよく使うテクニックを3つほど解説します。
下記の順番で解説します。
- バナー確保
- 部隊数の確認
- 人感センサー
上記の通り
では、解説していきます。
バナー確保
ドローンでバナー確保に行きましょう
理由:ドローンでバナー確保に行く理由としては、安全にバナーを確保するためです。
「ドローンでバナー確保なんて当たり前だろ」という方もいると思います。自分も少し前までは当たり前だと思っていてクリプトのテクニックに入れる必要がないなと考えていました。
しかし、ある日のプラチナ帯でのランクマッチで味方がクリプトを使っており、自チームが、レイス(自分)、クリプト(野良)、ライフライン(野良)のパーティー構成で、味方のライフラインが死んでしまいました。敵部隊はライフラインの近くにいるのが自分は分かっていたのでクリプトがドローンでバナー確保するかなと思っていたのですが、ドローンを使わず、直接、味方のライフラインのバナーを取りに行ってキルされていました。
この事件から、もしかしたら、ドローンでバナー確保は意外と知られていないのかなと思ったのでクリプトのテクニックとして今回記事を書かせていただきました。
クリプトのドローンでバナー確保をする方法を下記に載せました。ので、ドローンでバナー確保できるなんて知らなかったという方は是非ご覧ください。ドローンでバナー確保知っているよという方は下記を飛ばしても全然大丈夫です。
ドローンでバナーを取りに行く方法
ドローンでバナーを取りに行く方法は簡単です。
下記のような順番でバナーを取りに行きます
- まず、ドローンを出します(戦術アビリティボタンを押してください)
- そうしたら、キルされた味方の所にドローンを飛ばします
- Fキー(アイテムを取るボタン)を押してバナーを回収します
という感じです。
ドローンでバナーを回収できる動画が他の記事に載っていましたのでそちらを引用させて頂きます。下記のリンクに飛ぶと実際にドローンでバナーを回収できることが分かると思います。
【豆知識】クリプトのドローンは味方のバナーを回収することができる
reddit/inkmagishさんより 引用元: Best thing about crypto? You don’t have to 3v1 for banners エペ速管理人 これは覚えておい
部隊数の確認
ドローンでチャンピオンバナーを見て敵が近くに何部隊いるか確認しましょう
理由:ドローンでチャンピオンバナーを見て敵が近くに何部隊いるか確認する理由としては、漁夫対策のためです。
こちらのテクニックは意外と知らない方もいるのかなというテクニックです。ドローンを操作中にマップ上のチャンピオンバナーを見ると半径200mに敵が何部隊いるか分かるというドローンのテクニックですね。
僕の友達の上手い人がクリプトを使っていて、「半径200mに敵いるよー」と言われて、「え、なんでわかるの?」ということが合って教えてもらった感じなので、クリプトについてかなり熟知してないと分からないテクニックなのかなと思いテクニックとして挙げさせてもらいました。
クリプトのドローンでチャンピオンバナーを見て敵が近くに何部隊いるか確認する方法を下記に載せました。ので、ドローンで敵が近くに何部隊いるか確認できるなんて知らなかったという方は是非ご覧ください。知っているよという方は下記を飛ばしても全然大丈夫です。
ドローンでチャンピオンバナーを見て近くに何部隊いるか確認する方法
ドローンでチャンピオンバナーを見て近くに何部隊いるか確認する方法は簡単です。
下記の画像の真ん中に写っているのがチャンピオンバナーです。通常時は下記のようにチャンピオンが表されます。
クリックすると画像が拡大されます
しかし、下記の画像のようにクリプトのドローンでチャンピオンバナーを見てみると、敵の部隊数が表示されます。
クリックすると画像が拡大されます
今回は射撃訓練場で敵がいないので0部隊と表示されていますね。
ドローン操作をしている状態でチャンピオンバナーにピンを指すと味方に半径200m以内に敵が何部隊いるかも報告も出来るのでそれもしてあげましょう。
人感センサー
ドローンを敵が通りそうな隅に配置しておきましょう。
理由:ドローンを敵が通りそうな隅に配置しておく理由としては、敵の位置、数を把握するためです。
これはクリプトを使っている人なら知っていても損はないテクニックですね。敵が近くに来ていることを知るのはかなり戦闘において大事なことなので。
クリプトドローンを敵が通りそうな隅に配置する方法を下記に載せました。参考になれば幸いです。
ドローンを敵が通りそうな隅に配置するための参考
ドローンの配置すべき場所として、下記のような画像の場所をおススメします。
クリックすると画像が拡大されます
上記の画像のように部屋の隅などにドローンを配置しておくと敵が少しの間気付かないので、敵がこっちから来るぞと分かり敵の対処がしやすくなります。他のドローンの配置の場所としては、洞窟、入り口が2か所しかない所などにドローンを配置することをおススメします。
スポンサードサーチ
Apex Legends クリプト 立ち回り まとめ|前線レジェンドが苦手な人におススメできるレジェンド
- クリプトの立ち回り/アビリティの使い方で意識することは以下のようになります
- ①後方での味方のサポートをしましょう②ドローンは遮蔽物に隠れて10秒以内に索敵をしましょう③EMPは敵がいたら積極的に使いましょう
- クリプトの立ち回りの幅を広げるテクニックは3つあります
- ①バナー確保②部隊数の確認③人感センサー
- ランクマッチでおススメのレジェンド
こんな感じです。
最後の「ランクマッチでおススメのレジェンド」は、僕の意見です。
Apex Legendsのランクマッチでのアシスト条件がシーズン4から下記のように変わりました。
- アシスト時間が5秒→7.5秒の変更
- クリプトのEMPを敵に発動後7.5秒間に敵が倒されればアシスト判定に入る
- クリプトのドローンが発動中または効果が切れてから>7.5秒の間にキルされればアシスト判定される
という感じです。
クリプトはランクマッチでは後方で安全に味方のカバーをしながらアシストがしやすいレジェンドです。もし、ランクマッチで中々RPが稼げないよという方は一度使ってみるのもいいかもしれませんね。
今のあなたにおすすめ:各レジェンドの立ち回り解説記事
【APEX】各レジェンドの立ち回り解説 まとめ【キャラ 一覧】
各レジェンドの立ち回りやアビリティの使い方が分からず困っている….ということはありませんか?この記事では、そんなあなたにAPEXのキャラ一覧をまとめた記事を紹介しています。各レジェンドの立ち回り・アビリティの使い方などを記載しているので、APEX初心者さんやレジェンドについての知識を広めたいと考えている方は必見です
というわけで今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログの目標の1つとして、「初心者から中級者へ、中級者から上級者へのスキルアップを目指す」という目標があります。
今回の記事が皆さんのスキルアップに役に立ったなら幸いです。
今回の記事読んでみて、自分のスキルアップに繋がったと感じたらTwitterのフォロー/公式LINEの友達登録をお願いします。
Twitterのフォロー/公式LINEの友達登録をしますと、ブログを更新した際に「ブログ更新しました~」という通知が来ますのでブログの更新したかな~と確認する必要がなくなるのでおススメです。下記の青文字からどちらとも簡単に出来るので、もし、よろしかったらお願いします。
では
» JACK – Twitter
» JACK – 公式LINE
» JACK – Twich
スポンサードサーチ