Written by jack

【FPS】足音が聞こえるイコライザー設定方法!!【APEX】

DEVICE FPS

FPS系のゲームをプレイしていてイコライザーの設定方法について困っている方「現在、FPS系のゲームをしているが、敵の足音が聞こえず困っており、イコライザーの設定をすれば敵の足音が聞こえやすくなることが分かったが、どのように設定をすればいいか困っている…後、イコライザーの設定をいじるおススメのサウンドカードや無料のソフトウェアについて知りたいな~」と考えていませんか?

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • FPSでのイコライザーの役割/おススメの設定/イコライザーをいじる方法
  • FPS用のイコライザー設定をするために必要な道具について【この中の1個好きなのを用意すれば大丈夫です】

この記事を書いている僕は

  • FPS歴1年と8か月
  • Apexのプレイ時間1150時間(記事書いた時点)
  • Apexでの戦績:全キャラハンマー取得(2キャラ3000ハンマー、3キャラ2500ハンマー、8キャラ2000ハンマー)
  • ランクシリーズ3,4両スプリット:ダイヤ達成(最高:上位2.0%に到達)

とFPSの経験があり、Apex LegendsというFPSで上位2.7%まで上り詰めた実績があります。その中で使ってきたイコライザー設定なので信頼性は高いと思います。

というわけで今回は「【FPS】足音が聞こえるイコライザー設定方法!!【APEX】」について解説していきます。

FPSをプレイして敵の足音が聞こえにくくて困って、FPSに合っているイコライザーの設定を知りたい…おススメのサウンドカード、無料ソフトウェア、ゲーミングソフトウェアがあれば知りたい…という方がぜひ記事をご覧ください。

スポンサードサーチ

FPSでのイコライザーの役割/おススメの設定/イコライザーをいじる方法

FPSにとってのイコライザーの役割/おススメの設定/イコライザーをいじる方法
ここでは、FPSでのイコライザー役割から、おススメの設定、イコライザーをいじる方法について解説します。下記の順番で解説させて頂きます。

  • FPSでのイコライザー役割
  • おススメのイコライザー設定
  • イコライザーをいじる方法

最初に解説する「FPSでのイコライザー役割」は書く必要がないかなと考えていましたが、何のためにイコライザーを使うかを知っておかないと、後々、「なんでイコライザー使っているんだ」ということが起きると考えたので書かせて頂きました。

もし、「FPSでのイコライザー役割」を知っているよという方がおりましたら、最初の「FPSでのイコライザー役割」を飛ばしても大丈夫ですので、2番目の「おススメのイコライザー設定」からお読み下さい。では、解説していきます。

FPSでのイコライザー役割

敵の足音が聞こえやすくなる役割を持っています

敵の足音が聞こえやすくなる理由としては、下記の理由が挙げられます。

  • 足音の周波数を上げるため
  • 環境音の周波数を下げるため
  • 人が聞き取りにくい周波数を上げるため
  • 人が聞き取りやすい周波数を下げるため

という感じです。理由だけを聞いてもよく分からないと思いますので、下記に具体例を用意しました。そちらの方でFPSでのイコライザー役割について理解することで、FPSをする上でイコライザー設定は必要なものだと分かると思うので是非お読みください。

FPSでのイコライザー役割

まず、下記のYoutubeの動画をご覧ください。
約5分ほどでFPSでのイコライザーの役割がある程度分かると思います。

上記の動画は「Vanilla Iceさん」という方の動画です。僕が、イコライザー設定をするときにめちゃくちゃ参考になった動画なので引用させて頂きました。こちらの「Vanilla Iceさん」はブログも運営していられるお方なのでそちらのリンクも貼らさせて頂きます。

上記の動画を見て頂ければ分かる通り、FPSでのイコライザーの役割をまとめると、足音の周波数を上げて、環境音の周波数を下げることで敵の足音をより聞きやすくするということが分かると思います。

つまり、FPSでのイコライザーの役割としては、足音を聞き取りやすくするものだと覚えて頂ければ大丈夫です。

おススメのイコライザー設定

おススメのイコライザー設定としては、下記の画像のようになります。
fps イコライザー 設定
クリックすると画像が拡大されます

周波数(hz)の値としては下記のようになります。

  • 32Hz:7
  • 64 Hz:5
  • 125 Hz:3
  • 250 Hz:-4
  • 500 Hz:-6
  • 1k Hz:4
  • 2k Hz:5
  • 4k Hz:6
  • 8k Hz:3
  • 16k Hz:0

こちらのイコライザー設定がおすすめ出来る理由としては下記のようになります。

  • 先ほどの「Vanilla Iceさん」の動画をもとに作ったイコライザー設定のため
  • 僕が何か月か悩んだ末にたどり着いたイコライザー設定のため
  • Apex、PUBG、valorantなどの有名FPSをプレイしてみて、これらのFPS時、敵の足音がかなり聞こえたため

という感じです。理由だけを聞いてあまり納得がいかないという方もいると思うので下記に具体的になぜこの設定がおススメなのかを書きましたのでそちらの方をお読みください。

なぜ、このイコライザー設定がいいのか

結論からいいますと、自分が使っていて一番足音が聞こえるからです。

ぶっちゃけこれに限ります。人はほぼ同じような聴覚を持っています。しかし、ほぼ同じなだけであり、完全に同じという訳ではありません。低い周波数が他人より聞き取りやすい人もいれば、高い周波数が他人より聞き取りやすい人もいます。というように人は、ある程度同じですが細かいところを見てみると違ったりします。

ので、最初は上のようなイコライザー設定にしてみて、1、2か月経ってみて、自分は「この周波数は聞き取りやすくて、あの周波数は聞き取りづらいんじゃないか」と試行錯誤してみて最終的には自分のイコライザー設定を作りだしてみるのがいいかもしれませんね。

イコライザーをいじる方法

イコライザーをいじる方法は下記のようになります

  • サウンドカード
  • 無料ソフトウェア
  • ゲーミングソフトウェア

という感じです。こちらの機器、ソフトウェアがイコライザーをいじれる機器、ソフトウェアになります。下記では、こちらの機器、ソフトウェアがどのような人におススメできるかを書きましたのでそちらも読んで頂けると幸いです。

機器、ソフトウェアがどのような人におススメなのか

ここでは、サウンドカード、無料ソフトウェア、ゲーミングソフトウェアがどのような人におすすめなのかを簡単に解説します。

  • サウンドカード
  • 無料ソフトウェア
  • ゲーミングソフトウェア

上記の順番で解説させて頂きます。
では、解説していきます。

サウンドカード

fps イコライザー サウンドカード
クリックすると画像が拡大されます

イコライザー以外にも音に関することをいじりたい人におススメです

理由としては、サウンドカードはイコライザーをいじれる他に、ハイレゾなどの高音質を再生する機能やノイズを出来るだけなくす機能を持っているためです。その他にもCS(家庭用ゲーム機器)の人にもおススメできます。CS版だとソフトウェアをインストールしてイコライザーをいじるということが出来ないためです。

無料ソフトウェア

apex イコライザー 無料ソフトウェア
クリックすると画像が拡大されます

理由としては、その名の通り、無料でイコライザー設定ができるためです。無料ソフトウェアはパソコンさえあれば、後はダウンロードして使えるというところあります。デメリットとしては、パソコンでゲームをしていないと使えないという点ですね。

ゲーミングソフトウェア

 ゲーミングソフトウェア
クリックすると画像が拡大されます

理由としては、ゲーミングヘッドホン、ゲーミングヘッドセットを買った会社が出しているソフトのため、安全性とある程度の機能性があるためです。UIが良く、パソコンをあまりいじらない人でも簡単に設定できるのが特徴ですね。僕はLogicoolのゲーミングソフトウェアを使わせていただいています。

FPS用のイコライザー設定をするために必要な道具について【この中の1個好きなのを用意すれば大丈夫です】

FPS用のイコライザーに設定するために必要な道具について【この中の1個好きなのを用意すれば大丈夫です】
ここでは、FPS用のイコライザー設定をするために必要な道具を掘り下げて解説していきます。必要な道具としては、下記のようなものが必要です。

  • サウンドカード
  • 無料ソフトウェア
  • ゲーミングソフトウェア

という感じですね。それぞれどのような用途で使えるかを下記で紹介していこうと思います。では、解説していきます。

下記の言葉説明

下記の言葉で少し分かりづらい言葉があると思ったのでここで解説させて頂きます。

  • PC:パソコン版のゲームのこと
  • CS:家庭用のゲームのこと→PS4、PS3など
  • UI:ユーザーがPCとやり取りをする際の入力や表示方法などの仕組みのこと

サウンドカード

サウンドカードPC、CSどちらの方でもイコライザーが設定できる方法です

PC、CSどちらの方でもイコライザーが設定できる理由としては、サウンドカード内にイコライザー設定することができるためです。

サウンドカードは、サウンドカード内にイコライザー設定をすることで、ソフトウェアなどを使わなくても、そのサウンドカード内にイコライザー設定をしたデータが入っているので、PS4などに指して使えば、後はそのサウンドカード内で音を編集してヘッドホンやイヤホンに出力できるのでPC、CSどちらでも使うことが出来ます。

サウンドカードにはPC、CS関係なくイコライザー設定を出来るといメリットがありますが、デメリットもあります。デメリットとしては、下記のようになります。

  • お金がかかる
  • イコライザー設定をするためにパソコンが必要

という感じです。お金については約1~2万円掛かってしまいます。中・高・大学生にとっては大きい出費ですね。それに加えて、イコライザー設定をするためにはパソコンが必要です。パソコンが必要といっても、家にあるノートパソコンなどで大丈夫です。ゲーミングパソコンが必要というわけではありません。

イコライザー設定をする際には、ノートパソコンなどに専用のソフトをダウンロードして、サウンドカードとそのソフト同期させてサウンドカード内のイコライザー設定を変える必要があります。という感じにサウンドカードを買ってもパソコンが無ければ使うことが出来ないのがデメリットになりえる部分ですね。

このようなデメリットがありますが、裏を返せば、金銭面に余裕がある。自分の家にパソコンがあるという方にはデメリットにはならないので、そういう方で、FPSにおいて敵の足音をよく聞き取れるようになれるようになって上手くなりたい方は、サウンドカードの購入をおススメします。

おススメのサウンドカード

今回の記事では、内臓型のサウンドカードについては紹介しないつもりです。理由としては、内臓型のサウンドカードはPCでしか使えないためです。僕的には、PC、CS関係なくサウンドカードを使ってほしいと考えているので、今回の記事では、内臓型のサウンドカードについては省かせて頂きます。

という感じです。他にも「ASTRO Gaming MixAmp」「ゼンハイザー GSX1000」「ゼンハイザー GSX300」などのサウンドカードがありましたがどれも高く、2~4万円するものが多かったので、この記事では上記の「Sound Blaster」というメーカーが出しているサウンドカードをおススメさせて頂きました。

無料ソフトウェア

無料ソフトウェアPCの方全員が無料でできるイコライザー設定方法です

PCの方全員が無料でイコライザーを設定できる理由としては、イコライザーをいじるソフトウェアが無料だからです。

まぁ、当たり前ですよね。無料ソフトウェアと書いてあるので。無料ソフトウェアはその名のとおりイコライザーをいじれるソフトを無料でダウンロードできるソフトウェアのことです。

無料ソフトウェアの良い所としては、無料で使えるところです。当たり前ですね(笑)それ以外の良い所はあまりなく、悪い所としては下記のようなことが挙げられます。

  • PCしか使えない
  • 周波数の設定を自分でしなければならない
  • UIがサウンドカード、ゲーミングソフトウェアに比べると見にくい

という感じですね。イコライザー設定が無料でできる点はとてもイイのですが、やはり、その分デメリットも多く存在しますね。デメリットの部分は大丈夫だから無料でイコライザー設定をしたいという方にはおススメのイコライザー設定方法になっていますので、気になる方は下記からダウンロードしてみてください。

無料ソフトウェア

Equalizer APO

こちらが無料でイコライザー設定をできるソフトウェアです。僕は使ったことがないのであまりどうこう言えないのですが、ゲーミングソフトウェアでイコライザー設定をしてきた僕から言わせるとやはりUIが一番問題かなと感じます。ユーザーが操作する分、出来るだけ分かりやすく、簡単に操作されることが求められると感じるのでそこを改善してくれると無料ながら素晴らしいソフトになるのではないのかなと感じます。

Equalizer APOの使い方

Equalizer APO使い方を書いている記事がありましたので引用させて頂きました。Equalizer APOについて詳しく書いているので、Equalizer APOを使おうと考えている方は、こちらを読むといいかもしれませんね。

ゲーミングソフトウェア

ゲーミングソフトウェアPC限定でゲーミングヘッドホン、ゲーミンヘッドセットを買った人ができるイコライザー設定方法です

PC限定でゲーミングヘッドホン、ゲーミンヘッドセットを買った人が無料でイコライザーを設定できる理由としては、それらの企業が公布しているゲーミングソフトウェアを使うことができるからです。

ゲーミングソフトウェアは企業が販売しているマウス、キーボード、ヘッドセットを購入後にカスタマイズするもののことを言います。例として、マウスボタンにキー設定を行う、キーボードの色のサイクルを決めるなどです。

これに合わせて、ゲーミングヘッドホン、ゲーミンヘッドセットもそういうカスタマイズが出来ます。そのカスタマイズが出来る内容としてイコライザー設定があるのでそのイコライザー設定を使うことで敵の足音を聞こえやすくすることができます。

下記では、ゲーミングソフトウェアを公布している企業を挙げていきたいと思います。とりあえず、これらの企業でのゲーミングヘッドホン、ゲーミンヘッドセットを買えば、イコライザー設定をすることが出来るので、後々、「ゲーミングヘッドホン、ゲーミンヘッドセットを買ったけどイコライザー設定ができない~」ということはないと思います。

Logicool

FPS系のゲームをしている方なら一度は耳にしたことがあるLogicool様ですね
Logicoolは多くのゲーミングデバイスの他にも、先ほど言っていたゲーミングソフトウェアにも力を当てています。ゲーミングソフトウェアでは、購入したLogicool製品のカスタマイズを分かりやすくかつ自分の思い通りにカスタマイズすることが出来ます。上記にLogicoolのゲーミングソフトウェアをダウンロードできるURLを張りましたので気になる方は是非ご覧ください

Razer

こちらもFPS系のゲームをしている方なら一度は耳にしたことがあるRazer様ですね。
RazerもLogicoolと同じく多くのゲーミングデバイスを販売しています。そして、それに対応するゲーミングソフトウェアを配布しているので、イコライザーの他にも色々カスタマイズが出来ます。こちらも上記にrazerのゲーミングソフトウェアをダウンロードできるURLを張りましたので気になる方は是非ご覧ください。

補足

ゲーミングソフトウェアは、無料ソフトウェアと同じくパソコンを通してイコライザー設定などをします。ので、PC限定でイコライザー設定や他のカスタマイズできる形になっています。

要するに、ゲーミングソフトウェアに対応しているゲーミングヘッドホン、ゲーミンヘッドセットを買ったとしてもCS版の方はこのゲーミングソフトウェアの機能を使うことが出来ません。ので、そこに注意が必要です。

スポンサードサーチ

まとめ:FPSをするならイコライザー設定は必ずしよう

まとめ:FPSをするならイコライザー設定は必ずしよう
記事のポイントをまとめます。

  • イコライザーの役割/おススメの設定/イコライザーをいじる方法
  • ①イコライザーは敵の足音が聞こえやすくなる役割を持っています②イコライザーのおススメ設定を導入してみよう③イコライザーをいじるには3つの方法がある
  • サウンドカード、無料ソフトウェア、ゲーミングソフトウェアについて
  • ①サウンドカードは金銭的に余裕がある人が買おう②無料ソフトウェアは無料でイコライザー設定をいじりたい人が買おう③ゲーミングソフトウェアはゲーミング機器を買った人は導入してみよう
  • 自分に合った方法でイコライザー設定をしよう

最後の「自分に合った方法でイコライザー設定をしよう」は、僕の意見です。

イコライザーを設定する際には、ある程度こうした設定が良いというものがあります。しかし、最後にイコライザーを決めるのはあなた次第なのです。人の聴覚は、ある程度までは構成で作られます。しかし、年齢や性別、その人の状況によって細かな所は違ってきます。

そのことを考えますとイコライザーを設定する際には、最初は僕がおススメしているイコライザーを設定を試してみて、少しずつ自分用にカスタマイズすると最終的には、本当にあなたに合ったイコライザー設定が出来ると思います。ので、イコライザー設定をする際には、最終的には自分流にカスタマイズすることをおススメします。

今のあなたにおすすめ:それぞれのデバイス+OSにて変更すべき設定をまとめた記事一覧

というわけで今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログの目標の1つとして、「初心者から中級者へ、中級者から上級者へのスキルアップを目指す」という目標があります。
今回の記事が皆さんのスキルアップに役に立ったなら幸いです。

今回の記事読んでみて、自分のスキルアップに繋がったと感じたらTwitterのフォロー/公式LINEの友達登録をお願いします。
Twitterのフォロー/公式LINEの友達登録をしますと、ブログを更新した際に「ブログ更新しました~」という通知が来ますのでブログの更新したかな~と確認する必要がなくなるのでおススメです。下記の青文字からどちらとも簡単に出来るので、もし、よろしかったらお願いします。
では

» JACK – Twitter
» JACK – 公式LINE
» JACK – Twich

スポンサードサーチ