Written by jack

【APEX】ライフラインの立ち回り解説【知らなきゃ損!?】

FPS

ライフラインの立ち回り/アビリティの使い方を知りたい方「最近、ライフラインをよく使用しているがライフラインの立ち回り/アビリティの使い方が良くわからずキルされてしまう…ので、ライフラインの立ち回り/アビリティの使い方を知りたい!後、ライフラインのテクニックについて知りたいな~」と考えていませんか?

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • Apex Legends|ライフラインの立ち回り/アビリティの使い方
  • Apex Legends|ライフラインの立ち回りの幅を広げるテクニック

この記事を書いている僕は

  • FPS歴1年と8か月
  • Apexのプレイ時間1150時間(記事書いた時点)
  • Apexでの戦績:全キャラハンマー取得(2キャラ3000ハンマー、3キャラ2500ハンマー、8キャラ2000ハンマー)
  • ランクシリーズ3,4両スプリット:ダイヤ達成(最高:上位2.0%に到達)

とFPSの経験があり、ライフラインで2000ハンマーを取ったこともあるので記事の信頼性は高いと思います。
apex ライフライン 2000ハンマー
クリックすると画像が拡大されます

というわけで今回は「【APEX】ライフラインの立ち回り解説【知らなきゃ損!?】」について解説していきます。

Apex Legendsをプレイしているがライフラインの立ち回り/アビリティの使い方が分からなくて困っている…ライフラインのアビリティのテクニックについて知りたい…という方はぜひ記事をご覧ください。

スポンサードサーチ

Apex Legends|ライフラインの立ち回り/アビリティの使い方

Apex Legends|ライフラインの立ち回り/アビリティの使い方
ここでは、Apex legendsでのライフラインの立ち回り/戦術アビリティ/アルティメットアビリティの3つに分けて解説します。下記の順番で解説します。

  • ライフラインの立ち回り
  • 戦術アビリティ(ヒールドローン)の使い方
  • アルティメットアビリティ(ケアパケ)の使い方

上記の通り
では、解説していきます

ライフラインの立ち回り

後方で味方のカバーをしましょう

後方で味方のカバーをする理由としては、下記の理由が挙げられます

  • 逃げスキルがないため
  • 味方がダメージを受けたら回復をしてあげるため
  • パッシブを有効に使うため

という感じです。理由だけ聞いても、ライフラインの立ち回りが想像しにくいと思ったので下記にライフラインの立ち回りの具体例を用意しました。こちらを読んで頂ければ、理由についても理解が深まりライフラインの立ち回りはこのようにすればいいのかと分かると思うのでぜひ読んでみてください。

ライフラインの立ち回りの具体例

ライフラインの立ち回りとしては下記の図のように基本は後方で味方のカバーをします
apex ライフライン 立ち回り
クリックすると画像が拡大されます

ライフラインは、基本味方のカバーをするアビリティが多いです。例として、味方を自動で起こすパッシブ、自分&味方を回復させるヒールドローン、自分&味方に物資を届けるケアパケという感じです。

このように、基本味方のカバーに入るアビリティが多いので、戦闘時では、ライフラインが前に行くより、味方の前線レジェンドが切り開いた道を通り、その途中で、味方がピンチな時にヒールドローンや自動蘇生でカバーに入るのがライフラインの動きとしてはいいでしょう。

戦術アビリティ(ヒールドローン)の使い方

自分or味方がダメージを受けたらすぐに使いましょう

自分or味方がダメージを受けたらすぐに使う理由としては、スキルを使わずキルされたらスキルの意味がないからです。

こちらも理由だけ聞いても、戦術アビリティ(ヒールドローン)の使い方が想像しにくいと思ったので下記に戦術アビリティ(ヒールドローン)の使い方の具体例を用意しました。こちらを読んで頂ければ、理由についても理解が深まり、戦術アビリティ(ヒールドローン)の使い方はこのようにすればいいのかと分かると思うのでぜひ読んでみてください。

戦術アビリティ(ヒールドローン)の使い方の具体例

戦術アビリティ(ヒールドローン)の使い方としては、下記の図のように自分or味方がダメージを受けたらすぐに遮蔽物に隠れて使います。
apex ライフライン 戦術アビリティ
クリックすると画像が拡大されます

昔の自分がやっていたことなのですが、ライフラインのヒールドローンを使う時は出来るだけ味方が近くにいる時に使おうと考えていました。理由としては、ただヒールドローンを使うのではなく、みんなで一緒に使うことで、ヒールドローンを一番効率よく使おうと考えたからです。

しかし、そのような考えで使っていると、今は味方全員が揃ってないから使えないという考えが起きてしまい、ヒールドローンを使わずにキルされることがありました。それでは、味方のカバーに入ることも出来なくキルされているので意味のない存在になってしまいます。ので、このようなことから、ヒールドローンの最大効率で使うより、少しでもダメージを受けたら使おうという考えになりました。

アルティメットアビリティ(ケアパケ)の使い方

ウルトゲージが溜まったらすぐに使いましょう

ウルトゲージが溜まったらすぐに使う理由としては、下記の理由が挙げられます

  • 物資をすぐにそろえるため
  • ウルトの回転率を上げていっぱい物資を得るため
  • 終盤でしか戦闘面で使えないため

という感じです。こちらも理由だけ聞いても、アルティメットアビリティ(ケアパケ)の使い方が想像しにくいと思ったので下記にアルティメットアビリティ(ケアパケ)の使い方の具体例を用意しました。こちらを読んで頂ければ、理由についても理解が深まり、アルティメットアビリティ(ケアパケ)の使い方はこのようにすればいいのかと分かると思うのでぜひ読んでみてください。

アルティメットアビリティ(ケアパケ)の使い方の具体例

アルティメットアビリティ(ケアパケ)の使い方としては、下記の図のように味方がかなり離れていてもウルトゲージが溜まったらすぐに使うようにしましょう
apex ライフライン アルティメットアビリティ
クリックすると画像が拡大されます

上記の図のように味方がかなり離れていてもウルトゲージが溜まったらすぐにつかってください。理由としては、ウルトゲージが溜まったらすぐに使うことで、次のケアパケまでに溜まるウルトゲージを開けることで1マッチ中に多くの物資を得るためです。

また、過去の自分の話ですけど、昔の自分は、ケアパケを自チームが動いていないときに使わなくては行けないと考えていました。そうすることで、自チーム全員が物資を得られると考えていたからです。しかし、そのようなタイミングがなかなか来ません。その結果、1マッチ中に1回しかケアパケを使わないこともありました

ケアパケは6分に1回使えます。マッチ時間が大体20分だとしても約3回使えます。そのようなことを考えると、使えるアビリティがあるのに使わなくてマッチを終えるとなるととても勿体ないです。ので、ケアパケの使い方としては、ルトゲージが溜まったらすぐに使うようにしましょう。そうすることで、味方が早くそして多く物資を得ることが出来、序・中盤、物資の有利差で敵との戦闘に勝つことが出来ます。

Apex Legends|ライフラインの立ち回りの幅を広げるテクニック

Apex Legends|ライフラインのテクニック
ここでは、Apex legendsでのライフラインでよく使うテクニックを3つほど解説します。下記の順番で解説します。

  • 蘇生による遮蔽物形成
  • ケアパケ遮蔽物
  • W回復

上記の通り
では、解説していきます。

蘇生による遮蔽物形成

ライフライン中級者以上におススメのテクニックです

ライフライン中級者以上におススメのテクニックの理由としては、味方を起こしながら、戦闘を有利に持ち運べるためです。

長々とテクニックについて解説するより、実際に使い方を覚えて、実践で使ってみた方がどのように使えるかが分かると思います。ので、下記に「蘇生による遮蔽物形成」のやり方を書きましたのでそちらでテクニックを習得してみてください。

蘇生による遮蔽物形成のやり方

蘇生による遮蔽物形成のやり方の順序としては下記のようになります

  1. 味方を起こす
  2. 自動蘇生に入り、シールドを展開してくれる
  3. そのシールドを使いながら戦闘をする

という感じです。今のライフラインは2020年6月24日のアプデのおかげで戦闘しながら、シールドを使い戦闘できるようになりました。前までは、自動蘇生がなかったのでかなり、相手との駆け引きが必要なテクニックとなっていましたが今では自動蘇生のおかげでかなり楽にこのテクニックが使えるようになりました。

蘇生による遮蔽物形成の参考例

蘇生による遮蔽物形成については、文字だけでは理解がしにくいと思います。僕が蘇生による遮蔽物形成を習得する上で参考にしたweb上の動画やYoutubeの実況さんの動画を引用しました。

自動蘇生のアプデが入る前の動画

Most efficient way to use Lifeline shield from r/apexlegends

音が出ます

僕が蘇生による遮蔽物形成を習得する上で「reddit」というサイトのこの動画を参考にしました。蘇生による遮蔽物形成がかなりうまく見ているだけで参考になったので引用させていただきました。自動蘇生がないので、自分で工夫をしなくてはならないのが難点ですが、その分、自動蘇生のアプデが入る前は応用性がかなりあったなと思います

自動蘇生のアプデ後の動画

5分50秒頃に自動蘇生のテクニックを使っています
僕が蘇生による遮蔽物形成を習得する上で「すももさん」のこの動画を参考にしました。蘇生による遮蔽物形成がかなりうまく見ているだけで参考になったので引用させていただきました。こちらは自動蘇生が入った後の動画ですね。自動蘇生が入ったことで、蘇生キャンセルが出来なくなりした。その分、応用性がなくなりましたが初心者でも使いやすいテクニックなった感じですね。

という感じです。アブデ後のテクニックは初心者でも使いやすいテクニックとなっているので、戦闘の際、近くで味方がダウンしているなら、起こしつつそこで戦闘するのもいいかもしれませんね

ケアパケ遮蔽物

終盤でかなり有効なテクニックです

終盤でかなり有効なテクニックの理由としては、遮蔽物がない所に遮蔽物を設置できてこちらの有利に働く可能性があるからです。

長々とテクニックについて解説するより、実際に使い方を覚えて、実践で使ってみた方がどのように使えるかが分かると思います。ので、下記に「ケアパケ遮蔽物」のやり方を書きましたのでそちらでテクニックを習得してみてください。

ケアパケ遮蔽物のやり方

ケアパケ遮蔽物のやり方の順序としては下記のようになります

  1. 遮蔽を作りたいところを考える
  2. ケアパケをその場所に落とす
  3. ケアパケを遮蔽物にして被弾を避ける

という感じです。ケアパケは基本物資を得るために使います。しかし、終盤だけは別で遮蔽物として使うことができ、それで、敵との戦闘で有利に立ち回ることも出来ます。そういう時のために覚えておくと役に立つテクニックです。

ケアパケ遮蔽物の参考例

ケアパケ遮蔽物のテクニックの使い方としては、下記の図のように、遮蔽物がない所に遮蔽物を設置しましょう
apex ライフライン ケアパケ遮蔽物
クリックすると画像が拡大されます

上記の図のように、敵・味方が範囲外の時は最初に範囲内を取った方が有利になるときがあります。理由としては、最初に範囲内の遮蔽物を取ることで、移動する際に負うダメージを最小限に抑えることができ、範囲外から来る敵を撃つことができるからです。なので、終盤、周りに遮蔽物がないときはケアパケを使い遮蔽物を形成しようと心掛けてみるのもいいかもしれませんね。

上の画像は過去の自分の記事から引用しました。こちらでは、もう少しライフラインについての「ケアパケ遮蔽物」についての説明がありますのでこちらも読んで頂ければ幸いです。

W回復

ライフライン使い始めの人が覚えるべきテクニックです

ライフライン使い始めの人が覚えるべきテクニックの理由としては、両方のヘルスを回復できて戦闘にすぐ参戦できるためです。

長々とテクニックについて解説するより、実際に使い方を覚えて、実践で使ってみた方がどのように使えるかが分かると思います。ので、下記に「W回復」のやり方を書きましたのでそちらでテクニックを習得してみてください。

W回復のやり方

  1. 敵からダメージを受ける
  2. 遮蔽物に隠れる
  3. ヒールドローンを出す
  4. アーマー回復をする

という感じです。ヒールドローンを出しつつ、アーマー回復をすることで両方のヘルスをすぐに回復させ、味方と戦っている敵のカバーに行けるので、ライフラインを使う際では、かなり使えるテクニックとなっています。

W回復の参考例

W回復の動画を下記に載せました。
参考までにどうぞ

音が出ます

という感じです。前のように実践の参考になりそうな動画を探したのですがなかなか見つからなかったので、1人でこのような動画を作成しました。実践ではないので、少し感覚が掴みにくいと思いますが、W回復をする際のイメージが出来たら幸いです。

スポンサードサーチ

Apex Legends ライフライン 立ち回り まとめ|味方のカバーもでき前線でも戦えるレジェンド

Apex Legends ライフライン まとめ
記事のポイントをまとめます。

  • ライフラインの立ち回り/アビリティの使い方で意識することは以下のようになります
  • ①後方で味方のカバーをしましょう②自分or味方がダメージを受けたらすぐに使いましょう③ウルトゲージが溜まったらすぐに使いましょう
  • ライフラインのテクニックは3つあります
  • ①蘇生による遮蔽物形成②ケアパケ遮蔽物③W回復
  • 初心者におススメのレジェンド

こんな感じです。

最後の「初心者におススメのレジェンド」は、僕の意見です。
Apex Legendsというゲームは数の有利が目に見えて分かるゲームです。そこで、大事となってくるのは味方をカバーし、少しでも味方の負担を減らし、敵と戦闘することです。ライフラインは立ち回りとして、カバーに入ることが必要となってくるレジェンドです。最初のうちは上手くカバーに入ることが出来ないかもしれません。

しかし、ライフラインの立ち回り上カバーに入ることが必須になってくるのでそのカバーに入るスキルを最終的には、無理矢理マスターする形になると思います。ので、最初は苦労するかもしれませんがそういう学びを得るためにも初心者におススメのレジェンドとなっています。

今のあなたにおすすめ:各レジェンドの立ち回り解説記事

というわけで今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログの目標の1つとして、「初心者から中級者へ、中級者から上級者へのスキルアップを目指す」という目標があります。
今回の記事が皆さんのスキルアップに役に立ったなら幸いです。

今回の記事読んでみて、自分のスキルアップに繋がったと感じたらTwitterのフォロー/公式LINEの友達登録をお願いします。
Twitterのフォロー/公式LINEの友達登録をしますと、ブログを更新した際に「ブログ更新しました~」という通知が来ますのでブログの更新したかな~と確認する必要がなくなるのでおススメです。下記の青文字からどちらとも簡単に出来るので、もし、よろしかったらお願いします。
では

» JACK – Twitter
» JACK – 公式LINE
» JACK – Twich

スポンサードサーチ