Written by jack

【APEX】ランクマッチでの意識徹底解説【シーズン5対応】

FPS

中々ランクが上がらなくて困っている方「最近、ランクが上がらなくて困っている…シーズン5 スプリット2で意識することを知りたいな~後、Apex Legendsのランクマッチ(シーズン5 スプリット2)での全体の動きについて知りたい!」と考えていませんか?

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • Apex Legends|シーズン5 スプリット2のランクマッチでの意識すること
  • Apex Legends|シーズン5 スプリット2のランクマッチでの全体の動き

この記事を書いている僕は

  • FPS歴1年と5か月
  • Apexのプレイ時間1040時間(記事書いた時点)
  • Apexでの戦績:全キャラハンマー取得(2キャラ3000ハンマー、3キャラ2500ハンマー、8キャラ2000ハンマー)
  • ランクシリーズ3両スプリット:ダイヤ達成(最高:上位2.0%に到達)

とFPSの経験があり、シーズン5でのランクマッチで両スプリットともダイヤまで行けているので記事の信頼性は高いと思います。
Apex ランクマッチ ダイヤ
クリックすると画像が拡大されます

というわけで今回は「【APEX】ランクマッチでの意識徹底解説【シーズン5対応】」について解説していきます。

Apex Legendsのランクマッチをプレイしていて中々ランクが上がらなくて困っている…ランクマッチでの意識することを知りたい…ランクマッチでの全体の動きを知りたい…という方はぜひ記事をご覧ください。

スポンサードサーチ

Apex Legends|シーズン5 スプリット2のランクマッチでの意識すること

Apex Legends|シーズン5 スプリット2のランクマッチでの意識すること
ここでは、Apex legendsでの現環境のランクマッチについて意識することを3つほど解説します。
下記の順番で解説します。

  • 漁夫に行かない
  • 味方と一緒にいる
  • 漁夫をしやすく、漁夫をしにくい武器構成

上記の通り
では、解説していきます

漁夫に行かない

10部隊になるまで漁夫に行かないようにしましょう

理由:10部隊になるまで漁夫に行かない理由としては、漁夫をされないためです。

今のランクマッチの環境は「レヴナント」が流行しているためレヴナントのウルトを使って漁夫をする部隊がめちゃくちゃ増えています。そのため、漁夫をしにいったら、自分達が漁夫されるということが今までよりもかなり多くなりました。

それの対処方法としては、やはり10部隊になるまで漁夫に行かないことなのかなと考えました。敵部隊が10部隊ぐらいになると、敵部隊は順位でのポイント稼ぎをしてくるため漁夫をしに行っても漁夫が来にくい印象があります。なので、10部隊になるまで漁夫に行かないようにしましょう。

味方と一緒にいる

味方と常に一緒にいましょう

理由:味方と常に一緒にいる理由としては、味方との連携をとるためです。

今のランクマッチは前にも述べた通り、「レヴナント」のせいで漁夫環境です。漁夫されたとき一番辛いのが、味方が1人ダウンすることです。味方が1人でもダウンすると、敵部隊はこの漁夫は成功すると思い全力でキルを狙ってきます。そうなると、その時点で3 VS 2なので自分が相当上手いか、もう一人の味方が相当上手くないとその場面を切り抜けられません。

なので、漁夫が来てもダウンしないように味方と常に一緒にいて連携を取れるようにしとくことが今のランクマッチでは尚更大事になってきていると思います。

漁夫をしやすく、漁夫をしにくい武器構成

近距離武器+近距離武器を持つようにしましょう

理由:近距離武器+近距離武器を持つ理由としては、漁夫をしやすく、漁夫をされにくくするためです。

漁夫をする際は、大体近距離で戦闘を行うことになります。となると、やはり近距離武器を持っていれば近距離での戦闘での有利が働きます。それに漁夫をされた際も、近距離での戦闘がメインになると思います。なので、両方近距離武器を持つことをおススメします。

例外として、後方でのサポートタイプのレジェンドは近距離武器+中距離武器でもいいのかなと考えています。ライフライン、クリプトなどのレジェンドは近距離武器+中距離武器をおススメします。

おススメ武器の構成

R-99+マスティフ

Apex ランクマッチ R-99+マスティフ
クリックすると画像が拡大されます

近距離武器+近距離武器での1番おススメの武器構成です。

この武器構成は連射系近距離武器+単発系近距離武器となっていて弾持ちが良いのが特徴です。悪い点としては単発系の近距離武器が苦手な人にはあまりおススメできない所です。R-99の変わりにセレクトファイヤー付きプラウラーを持つのもおススメできます。

R-99+プラウラー

Apex ランクマッチ R-99+プラウラー
クリックすると画像が拡大されます

近距離武器+近距離武器でのかなりおススメの武器構成です

この武器構成は連射系近距離武器+連射系近距離武器となっていて単発武器が当てられない人でも使えるのが特徴です。悪い点としては、両方連射系の近距離武器なのでたくさん弾を使いすぎて弾がすぐなくなってしまう点です。

R-99+R-301

Apex ランクマッチ R-99+R-301
クリックすると画像が拡大されます

近距離武器+中距離武器でのかなりおススメの武器構成です。
この武器構成は上記で説明したサポートタイプのレジェンドにおススメできる武器構成となっています。

この武器構成は連射系近距離武器+連射系中距離武器となっていてあまり前線に進むことが出来ないレジェンドが使えるのが特徴です。悪い点としては、中距離武器が入っているため近距離の戦闘が近距離武器+近距離武器の人と比べて弱くなってしまう点です。R-301の変わりにフラットラインを持つと多少近距離戦闘が良くなりますが、フラットラインはリコイルが大きいのでそれをカバーできる人にはR-99+フラットラインをおススメします。

Apex Legends|シーズン5 スプリット2のランクマッチでの全体の動き

Apex Legends|シーズン5 スプリット2のランクマッチでの全体の動き
ここでは、Apex legendsでの現環境のランクマッチについての動きを序盤、中盤、終盤に別けて解説します
下記の順番で解説します。

  • 序盤
  • 中盤
  • 終盤

上記の通り
では、解説していきます。

序盤

敵がいない所に降りる

理由:敵がいない所に降りる理由としては、下記の通りです。

  • 武器や物資を安定させるため
  • 初動死によるRP(ポイント)を失わないため

という感じです。序盤の戦闘、特に船から降下した直後の戦闘は、武器やアーマーに作用されやすいです。そのため、武器ガチャ・物資ガチャでの運ゲー要素が多いので序盤の動きとしては敵がいない所に降りるのをおススメします。

序盤に敵が少ないおすすめポジション

Apex ランクマッチ おすすめポジション
クリックすると画像が拡大されます

シーズン5 スプリット2のランクマッチで敵が少ない場所は上記の画像の赤丸の所です。ワールドエッジはキングスキャニオンのようなマップ改変が無かったので、前シーズンのランクマッチと同様の場所に敵が来にくくなっています。

こちらの記事を参考にしました

序盤に敵が少ないおすすめポジション」は過去の自分の記事を参考にしました。ワールドエッジはマップ改変がなかったので画像は下記の自分の記事をそのまま採用しました。手抜きに感じられるかもしれませんがマップも変わってないのに敵が少ないおすすめポジションを変えるのはおかしくないかな?と思いそのままの画像を載せました。手抜きと感じましたらすいません。

中盤

10部隊ぐらいになったら漁夫にいきましょう

理由:10部隊ぐらいになったら漁夫にいく理由としては、漁夫をしかえされないためです。

「シーズン5 スプリット2のランクマッチでの意識すること」の「漁夫に行かない」で言った通り、今はレヴナントが流行していて漁夫環境なので、10部隊より上の部隊数15、16部隊で漁夫に行くと敵部隊が多く漁夫に行ったのに漁夫されることがあります。それをなくす為にも中盤のでは10部隊ぐらいになったら漁夫にいくようにしましょう。

終盤

強ポジを取ってこもる

理由:強ポジを取ってこもる理由としては、下記の通りです。

  • 終盤まで生き残れるようにするため
  • 順位を稼ぎRP(ポイント)をあげるため

という感じです。終盤で1番大事なことは、順位を稼ぐことです。
例として、キルポイントが2、アシストポイントが1だったとして、6位の時は30RPですが、2位まで生きれば84RPを得ることが出来ます(プラチナ帯の場合)
という感じに終盤での順位でのポイントの差は激しいので終盤では強ポジを取ってこもることを意識していきましょう。

終盤:ワールドエッジでの強ポジになりやい場所

ワールドエッジの終盤に強ポジになりやすい場所をスクリーンショットで取ってきました。
参考までにどうぞ
Apex ランクマッチ 強ポジ1
クリックすると画像が拡大されます

Apex ランクマッチ 強ポジ2
クリックすると画像が拡大されます

Apex ランクマッチ 強ポジ3
クリックすると画像が拡大されます

これらの場所は、終盤に強ポジになりやすいです。もし、終盤、安置がこの場所の近くなどだったらこれらの場所をキープして順位を稼ぐのもいいかもしれませんね

Apex Legendsのランクマッチについて

Apex Legendsのランクマッチの記事についてはレジェンドのアプデやマップ改変ごとに記事を書いていこうと考えています。

理由として、Apex Legendsがキャラの調整をしてくるため環境が変わりランクマッチでの動きが変わってくるためです。

具体例としては、今のランクマッチをやっていれば分かると思います。今のランクマッチでは「レヴナント」をウルトの強化によりめちゃくちゃ漁夫がしやすい環境になっています。このことから、前までのランクマッチの動きが通用しなくなっています。

このようにApex Legendsの運営のキャラのアプデやマップの地形変更によりランクマッチでの動きが変わってきます。ので、本ブログではスプリットごとにランクマッチでの意識すること、全体の動きを書いていこうと考えているのでランクマッチについて困っているという方はTwitterのフォローやこのウェブサイトのブックマーク化をお願い致します。

スポンサードサーチ

Apex Legends ランクマッチ まとめ|環境に合わせて動きを変えていこう

Apex Legends ランクマッチ まとめ|環境に合わせて動きを変えていこう
記事のポイントをまとめます。

  • シーズン5 スプリット2のランクマッチでの意識することすることは以下のようになります
  • ①漁夫に行かない②味方と一緒にいる③近距離武器+中距離武器を持つ
  • シーズン5 スプリット2のランクマッチでの全体の動きは下記のようになります
  • ①敵がいない所に降りる②10部隊になるまで漁夫にいかない③強ポジを取ってこもる
  • ランクマッチでも楽しんでゲームをプレイしていこう

こんな感じです。

最後の「ランクマッチでも楽しんでゲームをプレイしていこう」は、僕の意見です。僕がシーズン5スプリット2のランクマッチをプレイしていて途中ゲームを楽しんで出来てない時がありました。その時、フレンドとやっていたのですがめちゃくちゃ場の雰囲気を悪くしてしまいました。FPS系のゲーム全般に言えることだと思うのですが、ゲームをしていて楽しくなく、ただ作業のようにゲームをプレイしているとモチベーションが下がっていいプレイが出来ないときがあると思うのでゲームをするときは楽しんでいきましょう。

というわけで今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログの目標の1つとして、「初心者から中級者へ、中級者から上級者へのスキルアップを目指す」という目標があります。
今回の記事が皆さんのスキルアップに役に立ったなら幸いです。

今回の記事読んでみて、自分のスキルアップに繋がったと感じたらTwitterのフォロー/公式LINEの友達登録をお願いします。
Twitterのフォロー/公式LINEの友達登録をしますと、ブログを更新した際に「ブログ更新しました~」という通知が来ますのでブログの更新したかな~と確認する必要がなくなるのでおススメです。下記の青文字からどちらとも簡単に出来るので、もし、よろしかったらお願いします。
では

» JACK – Twitter
» JACK – 公式LINE
» JACK – Twich

スポンサードサーチ