Written by jack

【APEX】レヴナントの立ち回り解説【超有益:限定テクニックも記載】

FPS

レヴナントの立ち回り/アビリティの使い方を知りたい方「現在、Apex Legendsをプレイしていて、レヴナントをよく使用しているがレヴナントの立ち回り/アビリティの使い方が良くわからずキルされてしまう…ので、レヴナントの立ち回り/アビリティの使い方を知りたいな~」と考えていませんか?

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • Apex Legends|レヴナントの立ち回りとアビリティの使い方
  • Apex Legends|レヴナントの立ち回りの幅を広げるテクニック

この記事を書いている僕は

  • FPS歴1年と8か月
  • Apexのプレイ時間1150時間(記事書いた時点)
  • Apexでの戦績:全キャラハンマー取得(2キャラ3000ハンマー、3キャラ2500ハンマー、8キャラ2000ハンマー)
  • ランクシリーズ3,4,5両スプリット:ダイヤ達成(最高:上位2.0%に到達)

とFPSの経験があり、レヴナントで2000ハンマーを取ったこともあるので記事の信頼性は高いと思います。
apex レヴナント 2000ハンマー
クリックすると画像が拡大されます

というわけで今回は「【APEX】レヴナントの立ち回り解説【超有益:限定テクニックも記載】」について解説していきます。

Apex Legendsをプレイしているがレヴナントの立ち回り/アビリティの使い方が分からなくて困っている…レヴナントのアビリティのテクニックについて知りたい…という方はぜひ記事をご覧ください。

スポンサードサーチ

Apex Legends|レヴナントの立ち回りとアビリティの使い方

Apex Legends|レヴナントの立ち回りとアビリティの使い方
ここでは、Apex legendsでのレヴナントの立ち回り/戦術アビリティ/アルティメットアビリティの3つに分けて解説します。
下記の順番で解説します。

  • レヴナントの立ち回り
  • 戦術アビリティ(サイレンス)の使い方
  • アルティメットアビリティ(デストーテム)の使い方

上記の通り
では、解説していきます

レヴナントの立ち回り

前線レジェンドの後ろについてきましょう

前線レジェンドの後ろについていく理由としては、下記のような理由が挙げられます。

  • 逃げスキルがないため
  • ウルトを自チームで使えるようにするため
  • 周りの状況を把握するため

という感じです。現環境においてレヴナントは、ランクマッチでのピック率がとても高いレジェンドとなっています。その理由としては、敵にノーリスクで大ダメージを与えられるデストーテムの活躍が大いにあります。

ここでは、そんなレヴナントの立ち回りを理解してもらい、誰が使っても強い動きが出来るようにレクチャーしていこうと考えています。なので、これから下記で説明する立ち回りの具体例をしっかり理解して強い動きが出来るようになりましょう。

レヴナントの立ち回りの具体例

レヴナントの立ち回りとしては、下記の図のように前線レジェンドの後ろに付いていき、戦況を見ながらどう動くのか考える必要があります。
apex レヴナント 立ち回り
クリックすると画像が拡大されます

レヴナントを使う際は、上記の画像のように戦闘が始まり、少しでも有利だなと感じたらデストーテムを使いましょう。レヴナントの強みは、何といってもノーリスクで敵陣地に攻め入ることが出来ることです。

なので、戦闘をしていて少しでも有利だなと感じたら、遮蔽物にデストーテムを作りましょう。そうすると基本、味方も攻めてくれるので、自分達の有利をさらに高めることが出来るので、敵との戦闘時、周りをみて有利だと感じたらどんどんデストーテムを使っていきましょう。

戦術アビリティ(サイレンス)の使い方

敵の足止めに使いましょう

敵の足止めに使う理由としては、下記のような理由が挙げられます。

  • 回復をするため
  • 不利な状況をなくすため

という感じです。サイレンスは、敵のアビリティの無効化・敵の足止めに使えるアビリティです。このアビリティの使い方を覚え、実践でも上手い使い方が出来れば、かなり戦闘を有利に進めることが出来ます。ので、ここでは、そんなサイレンスの使い方の一部を説明していきます。一緒に覚えて強い使い方が出来るようになりましょう。

サイレンスの使い方の具体例

サイレンスを使い方の1つとして、下記の画像のように敵の進行を妨げるような使い方があります。
apex レヴナント サイレンス
クリックすると画像が拡大されます

サイレンスは、このようにドアの前などの敵が入ってこれるような所に置くことで、敵の進行を妨げることが出来ます。自チームがピンチで攻められるという時は、このように、サイレンスを使い、敵の進行を足止めや回復などをして、不利な状況をなくしていきましょう。

アルティメットアビリティ(デストーテム)の使い方

自分が攻める時に使いましょう

自分が攻める時に使う理由としては、下記のような理由が挙げられます。

  • ノーリスクで敵の状況を知ることが出来るため
  • 敵をキルしてこちらの有利を得るため
  • キルされるリスクがないため

という感じです。デストーテムは、敵に攻めるため・物資を安全に漁るため・味方のバナーを安全に取るためと色々使い方の幅が広いアビリティです。下記では、そんな使い方の幅が広いデストーテムの攻めに関することを具体的に書いております。もし、興味のある方がいましたら、ぜひお読みください。

デストーテムの使い方の具体例

デストーテムの使い方の1つとして、下記の画像のように敵が不利なときに攻めに使うという方法があります。
apex レヴナント デストーテム
クリックすると画像が拡大されます

詰める際でのデストーテムの注意点としては、敵全員ではなく敵の1人を自チーム3人でキルするように意識しましょう。理由としては、敵が上手くても、1対3で負ける可能性があるからです。

ここでの難しい点としては、その標的を合わせることが出来るかですね。パーティーを組んでいて、VCを繋いでいれば、「あいつ狙おうぜ」と連携が取れるのですが、野良だとそのようなことが出来ません。そこが欠点ですね。

デストーテムを使う際には、味方の動向をよく見て、フォーカスを合わせるようにすると上手くいく可能性があるので、デストーテムを使う際には味方の動きも見てみるのもいいかもしれませんね。

Apex Legends|レヴナントの立ち回りの幅を広げるテクニック

Apex Legends|レヴナントの立ち回りの幅を広げるテクニック
ここでは、Apex legendsでのレヴナントでよく使うテクニックを3つほど解説します。
下記の順番で解説します。

  • 能力の無効化
  • バナー回収ウルト
  • 物資回収ウルト

上記の通り
では、解説していきます。

能力の無効化

パスやレイスにかなり有効なテクニックです

パスやレイスにかなり有効なテクニックの理由としては、逃げスキルを無効化できるためです。

この「能力の無効化」は実践でもかなり有効的に使えるテクニックなので、是非覚えましょう。下記に「能力の無効化」のやり方の参考例を挙げましたので、そちらを読んで、やり方と実際にどうやるかを身につけ実践でも出来るようにしていきましょう。

能力の無効化のやり方

  1. 敵との撃ち合いをする
  2. 敵が顔を出したときに撃ちながらサイレンスを使う

という感じです。このように敵との撃ち合いをしている時にサイレンスを使うことで、敵が戦闘から逃げることや射線を切るために、スモーク、ドームシールドを使うことが出来なくなります。ので、レヴナントで撃ち合いをする時はこのようなことを意識してみましょう。

能力の無効化の参考例

能力の無効化の動画を上げましたので是非ご覧ください

音が出ます

という感じです。慣れないうちは、撃ちながらサイレンスを使うということが難しく感じるかもしれません。実際、慣れるまで、僕も時間がかかりました。

しかし、使えるようになれば、かなり強力なテクニックなので、射撃練習場などで練習をしてみて、少しでも出来るようになったら、実践で試してみましょう。実践が一番身につきますからね(笑)

バナー回収ウルト

味方がキルされたときにかなり有効なテクニックです

味方がキルされたときにかなり有効なテクニックの理由としては、安全に味方のバナーを回収することが出来るためです。

この「バナー回収ウルト」も実践でもかなり有効的に使えるテクニックなので、是非覚えましょう。下記に「バナー回収ウルト」のやり方の参考例を挙げましたので、そちらを読んで、やり方と実際にどうやるかを身につけ実践でも出来るようにしていきましょう。

バナー回収ウルトのやり方

  1. 遮蔽物があるところでデストーテムを使う
  2. バナーを回収しに行く

という感じです。そのままですね(笑)バナーを回収ウルトは、簡単かつ味方のバナーの回収を安全に行えるものなので、レヴナントを使う際は覚えていて損はないと思います。下記に参考例を用意しましたので、そちらもお読みになってより理解を深めましょう。

バナー回収ウルトの参考例

バナー回収ウルトの図を下記に用意しましたので、そちらをご覧ください。
apex レヴナント バナーを回収
クリックすると画像が拡大されます

という感じです。上記の画像のように、デストーテムを遮蔽物の後ろに作り、味方のバナーを回収するというものですね。ここでの注意点としては、敵からダメージを受けずに味方のバナーを回収しに行くという点です。

バナーを回収しに行くということは、敵がキルした味方のデスボックスの所に行くということです。それまでに、敵に見つかってしまって敵に撃たれてしまったら、バナーを回収が出来ません。

なので、バナーを回収しに行くときの注意点として、バナーを回収するまでは、敵からダメージを受けないようにバナーを回収しに行きましょう。

物資回収ウルト

物資が枯渇している時に使えるテクニックです

物資が枯渇している時に使えるテクニックの理由としては、安全に物資が拾えるためです。

この「物資回収ウルト」も実践でもかなり有効的に使えるテクニックなので、是非覚えましょう。下記に「物資回収ウルト」のやり方の参考例を挙げましたので、そちらを読んで、やり方と実際にどうやるかを身につけ実践でも出来るようにしていきましょう。

物資回収ウルトのやり方

  1. 遮蔽物があるところでデストーテムを使う
  2. 物資を回収しに行く

という感じです。これもそのままですね(笑)物資回収ウルトも、簡単かつ足りない物資を補充できる便利なテクニックなので、覚えていて損はないと思います。こちらも、下記に参考例を用意しましたので、そちらもお読みになってより理解を深めましょう。

物資回収ウルトの参考例

物資回収ウルトの図を下記に用意しましたので、そちらをご覧ください。
apex レヴナント 物資回収ウルト
クリックすると画像が拡大されます

という感じです。上記の画像のように、デストーテムを遮蔽物の後ろに作り、物資を漁りにいくというものですね。こちらのテクニックも注意点があります。

注意点としては、下記のようなことが挙げられます。

  • 事前に漁る物資を決めておく
  • バックの中身に空を作っておく

という感じです。物資回収ウルトを使って物資を取りに行くときは、自分達に物資がなく、敵の射線が通っている所に物資がある時に使われるので、敵から撃たれる前提で行く必要があります。

そうしますと、敵から撃たれる可能性があるので、物資を漁れる時間は少ないです。なので、事前に、漁るものやバックの空を作ることで、効率よく・素早く物資を取ることが出来ますので、このようなことを意識しながら、物資回収ウルトを使っていきましょう。

スポンサードサーチ

Apex Legends レヴナント立ち回り まとめ|アビリティの使い幅がとても広いレジェンド

Apex Legends レヴナント立ち回り まとめ
記事のポイントをまとめます。

  • レヴナントの立ち回り/アビリティの使い方で意識することは以下のようになります
  • ①前線レジェンドの後ろについてきましょう②敵の足止めに使いましょう③自分が攻める時に使いましょう
  • レヴナントの立ち回りの幅を広げるテクニックは3つあります
  • ①能力の無効化②バナー回収ウルト③物資回収ウルト
  • 全体を見渡せることが得意な方向けのレジェンド

こんな感じです。

最後の「全体を見渡せることが得意な方向けのレジェンド」は、僕の意見です。

レヴナントはアビリティ使い方の幅が広いレジェンドです。アビリティ使い方の幅が広いということは、色々な使い方が出来るということで、とてもいい事なのですが、それだけ、その人のプレイヤースキルが試されます。

色々な使い方が出来るゆえに、全体を見て「この時には、このような使い方をしよう。」などのことを考えてプレイしなければなりません。なので、敵・味方関係なく全体を見て状況判断をすることがとても大切になってくるレジェンドです。

なので、レヴナントを使う際には、全体の状況がどうなっているのか頭の中で考えながらプレイしてみるといいかもしれませんね。

今のあなたにおすすめ:各レジェンドの立ち回り解説記事

というわけで今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログの目標の1つとして、「初心者から中級者へ、中級者から上級者へのスキルアップを目指す」という目標があります。
今回の記事が皆さんのスキルアップに役に立ったなら幸いです。

今回の記事読んでみて、自分のスキルアップに繋がったと感じたらTwitterのフォロー/公式LINEの友達登録をお願いします。
Twitterのフォロー/公式LINEの友達登録をしますと、ブログを更新した際に「ブログ更新しました~」という通知が来ますのでブログの更新したかな~と確認する必要がなくなるのでおススメです。下記の青文字からどちらとも簡単に出来るので、もし、よろしかったらお願いします。
では

» JACK – Twitter
» JACK – 公式LINE
» JACK – Twich

スポンサードサーチ