【APEX】ソロランクでダイヤまで上げた立ち回りを徹底解説
ソロでのランクの立ち回りを知りたい方「現在、Apex Legendsのランクマッチをしているけど、プラチナ4で伸び悩んでいる…あと、なんか、ソロのランクマッチでのおすすめレジェンドがあるなら知りたいな~」
こう言った疑問に答えます。
本記事の内容
- Apex Legends|ソロランクの立ち回り
- Apex Legends|ソロランクでのおすすめレジェンド
この記事を書いている僕は
- FPS歴1年と5か月
- Apexのプレイ時間1040時間(記事書いた時点)
- Apexでの戦績:全キャラハンマー取得(1キャラ3000ハンマー、4キャラ2500ハンマー、8キャラ2000ハンマー)
- ランクシリーズ3両スピリット:ダイヤ達成(最高:上位2.0%に到達)
なので、記事の信頼性は高いと思います。
というわけで今回は「【APEX】ソロランクでダイヤまで上げた立ち回りを徹底解説」について解説していきます。
Apexのランクマッチをプレイしているけど、中々ランクが上がらない…ソロランクでのおすすめのレジェンド知りたいな…という方は、ぜひ記事をご覧ください。
スポンサードサーチ
Apex Legends|ソロランクの立ち回り
ここでは、Apex legendsでのソロでのランクの立ち回りを次の3点に別けて解説します。
- その1:序盤
- その2:中盤
- その3:終盤
上記のとおり。
では、解説していきます。
その1:序盤
序盤の動きで行うこと:敵のいない場所にいき、物資を揃える。
理由:Apex Legendsでのランクマッチをしている方なら、分かると思いますが、Apex Legendsでのランクマッチでは、RPをプラスにしてランクを上げなければいけません。なので、Apex Legendsでのランクマッチでは、初手で死ぬのが一番RPを減らしてしまう行為なので、それをなくすために、序盤は、敵のいない場所にいき、物資を揃えることを意識しましょう。
具体的には?:
下記では、序盤に敵がいない所とどれぐらい物資が揃えばいいのかを示します。
序盤に敵が少ないおすすめポジション
クリックすると画像が拡大されます。
その2:中盤
中盤の動きで行うこと:漁夫に積極的に行きましょう。
理由:理由として、下記のことが挙げられます。
- 終盤でも、生き残れるような物資を確保するため
- キルポイント、アシストポイントを得て、RPを稼ぐため
では、この2つに対して少し解説していきます。
終盤でも、生き残れるような物資を確保するため
もし、あなたが序盤の物資のまま漁夫をせず、終盤まで、生き残ったとしましょう。その場合、敵は、他の敵部隊から漁夫をしているので、確実に物資での差が生まれているので、その時点で、有利不利が出てしまいます。その差を、なくすために漁夫が必要となってきます。
キルポイント、アシストポイントを得て、RPを稼ぐため
これは、そのままの意味ですね。キルポイント、アシストポイントを得ていれば、終盤になればなるほど、順位でRPが上がっていくので、それでRPをマイナスでマッチを終わらせないために、漁夫が必要となってきます。
具体的には?:
終盤で物資がどのぐらいそろっていればいいのか?
終盤に備えての物資だと下の画像ぐらい物資が揃っていれば大丈夫です。
クリックすると画像が拡大されます。
どれくらい、キルポイント、アシストポイントを得ればいい?
キルポイント&アシストポイントが合わせて3以上得れば大丈夫です。
キルポイント&アシストポイントが合わせて3以上で、終盤での物資が揃っていれば漁夫はせず、終盤の動きに入りましょう。
なお、漁夫については、「【Apex Legends】2000ハンマーを取る際の意識+コツを解説します!」の「2000ハンマーを取る際の意識」の「その3:2000ハンマーを取る際の交戦での注意点」に漁夫を行う際の注意点が書いてあるので、読むことをおススメします。
【Apex Legends】2000ハンマーを取る際の意識+コツを解説します!
Apex Legendsでの2000ハンマーの取り方を知りたくありませんか? 本記事では、Apex legendsでの2000ハンマーを取る際の意識から、2000ハンマーを取る際のコツを解説していきます。 Apex legendsで2000ハンマーを取りたい方におススメの記事です。
その3:終盤
終盤の動きで行うこと:範囲内の強ポジを取ることを意識しましょう。
理由: 終盤で戦闘を行う際にもっとも大切なことは、生き延びて、順位を出来るだけ上位に持ってきて、RPを稼ぐことです。これを行うには、やはり、強ポジの確保が一番いいと僕は感じています。なぜなら、強ポジを確保することで、自チームが一方的に撃てる、もしくは、敵が攻めにくい状態を維持できるので、その分、生き延びやすくなるので、順位が上がりやすいと考えています。
具体的には?
Apex Legendsでの強ポジは、基本的に「高台」なので、「高台」を取ることを意識しましょう。
Apex Legends|ソロランクでのおすすめレジェンド
ここでは、Apex legendsでのソロランクのおすすめレジェンドを解説します。
- その1:レイス
- その2:バンガロール
- その3:レべナント
上記のとおり。
では、解説していきます。
その1:レイス
先陣を切りかつ味方をポータルでサポートするソロランクマッチの必須レジェンドです。
ソロランクでおススメな理由として以下のことが挙げられます。
- >逃げスキルと持っていること
- ポータルで味方のカバーに入ることができる
もっと詳しくレイスの記事を読みたい方へ
後日、下記のような記事を書きました。
【Apex Legends】レイスの立ち回り/アビリティの使い方について徹底解説!!
Apex Legendsでのレイスの立ち回り/アビリティの使い方を知りたくありませんか? 本記事では、レイスの立ち回り/アビリティの使い方から、レイスのテクニックについて解説していきます。 Apex Legendsでのレイスの立ち回り/アビリティの使い方を知りたい方必見です。
上記の記事では、レイスの立ち回り/アビリティの使い方を基本に応用としてレイスでよく使うテクニックをまとめた記事となっています。もし、今回のこの記事を読んでみてレイスをランクマッチで使ってみようかな~と思った方はぜひこの記事をお読み下さい。
その2:バンガロール
多種多様なスモークの使い方で味方のサポートができるソロランクマッチのまぁまぁ必須レジェンドです。
ソロランクでおススメな理由として以下のことが挙げられます。
- 逃げスキルと持っていること
- 多種多様なスモークの使い方で味方のカバーに入ることができる
もっと詳しくバンガロールの記事を読みたい方へ
後日、下記のような記事を書きました。
【Apex Legends】バンガロールの立ち回り/アビリティの使い方について徹底解説!!
Apex Legendsでのバンガロールの立ち回り/アビリティの使い方を知りたくありませんか? 本記事では、バンガロールの立ち回り/アビリティの使い方から、バンガロールのテクニックについて解説していきます。 Apex Legendsでのバンガロールの立ち回り/アビリティの使い方を知りたい方必見です。
上記の記事では、バンガロールの立ち回り/アビリティの使い方を基本に応用としてバンガロールでよく使うテクニックをまとめた記事となっています。もし、今回のこの記事を読んでみてバンガロールをランクマッチで使ってみようかな~と思った方はぜひこの記事をお読み下さい。
その3:レべナント
ウルトが強力で、アビリティも敵の足止め等に使えるソロランクマッチの最近必須になりつつあるレジェンドです。
ソロランクでおススメな理由として以下のことが挙げられます。
- ウルトで敵との確実な有利を取ることができる。
- 敵との近距離戦闘でアビリティが足止めとなり、味方のカバーにも転用できるため。
もっと詳しくレべナントの記事を読みたい方へ
後日、下記のような記事を書きました。
Apex Legends|レヴナントの立ち回りとテクニック解説
Apex Legendsでのレヴナントの立ち回り/アビリティの使い方を知りたくありませんか? 本記事では、レヴナントの立ち回り/アビリティの使い方から、レヴナントのテクニックについて解説していきます。 Apex Legendsでのレヴナントの立ち回り/アビリティの使い方を知りたい方必見です。
上記の記事では、レべナントの立ち回り/アビリティの使い方を基本に応用としてレべナントでよく使うテクニックをまとめた記事となっています。もし、今回のこの記事を読んでみてレべナントをランクマッチで使ってみようかな~と思った方はぜひこの記事をお読み下さい。
このキャラ達が、僕のおすすめであるだけで、他のレジェンドがダメと言っている訳ではありませんので、他に使いたいレジェンドや、自分が強いと思うレジェンドを使うのも大丈夫です。
スポンサードサーチ
Apex Legends ソロランク まとめ|毎日、ランクマッチでの立ち回りを意識しながらマッチを行おう
記事のポイントをまとめます。
- Apex legendsでのソロでのランクの立ち回りの意識は3つあります。
- ①敵のいない場所にいき、物資を揃える、②漁夫に積極的に行きましょう、③範囲内の強ポジを取ることを意識しましょう。
- Apex legendsでのソロランクのおすすめレジェンドがいます。
- ①レイス、②バンガロール、③レべナント。
- ランクマッチでの立ち回りを意識しながらマッチを行おう。
こんな感じです。
というわけで今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログの目標の1つとして、「初心者から中級者へ、中級者から上級者へのスキルアップを目指す」という目標があります。
今回の記事が皆さんのスキルアップに役に立ったなら幸いです。
今回の記事読んでみて、自分のスキルアップに繋がったと感じたらTwitterのフォロー/公式LINEの友達登録をお願いします。
Twitterのフォロー/公式LINEの友達登録をしますと、ブログを更新した際に「ブログ更新しました~」という通知が来ますのでブログの更新したかな~と確認する必要がなくなるのでおススメです。下記の青文字からどちらとも簡単に出来るので、もし、よろしかったらお願いします。
では
» JACK – Twitter
» JACK – 公式LINE
» JACK – Twich
スポンサードサーチ