APEXが強い人の3つの特徴【これを知りあなたも強くなろう!】
APEXが強い人の特徴を知りたい方「APEXが上手い人ってなんで、あんなに強いんだろう…僕も、上手い人に近づきたいので、APEXが強い人の特徴を知って、それを真似して強くなりたい!なので、強い人の特徴と自分が強くなるためにどのような行動をすべきか知りたいな~」と考えていませんか?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- APEXが強い人の3つの特徴
- APEXが強い人のようになるためにあなたがしなくてはいけない3つの行動
この記事を書いている僕は、
- FPS歴2年
- Apexのプレイ時間1500時間(記事書いた時点)
- Apexでの戦績:全キャラハンマー取得(2キャラ3000ハンマー、4キャラ2500ハンマー、9キャラ2000ハンマー)
- ランクシリーズ3,4,5,6,7両スプリット:ダイヤ達成(最高:上位0.8%に到達)
という感じです。僕自身かなりFPSをやり込んでいるので、かなり信頼できる情報ではないのかな~と思います。
というわけで今回は「APEXが強い人の3つの特徴【これを知りあなたも強くなろう!】」について解説していきます。
この記事を読むことで、APEXが強い人の3つの特徴とあなたが強くなるためにどのような行動をすればいいか分かります。強い人の特徴を知って、自分もその行動を取り入れ上手くなりたい!
という方は、ぜひ最後までお読みください!
スポンサードサーチ
APEXが強い人の3つの特徴
ここでは、APEXが強い人の3つの特徴について挙げていきます。強い人の特徴を知ることができれば、あなたは強くなれます。なぜならば、その行動を真似していけば、あなたも強くなれるわけですからね。
APEXが強い人の3つの特徴を知り、あなたとどんどん真似をしていきましょう!そうすれば、いずれか強くなれる日が来るはずです!
では、下記の順番で解説していきます。
- 上手い人は毎日FPSをしている
- 上手い人はデバイス投資をしている
- 上手い人は反省と改善を常にしている
上記の通り
では、解説していきます。
上手い人は毎日FPSをしている
上手い人/強い人は毎日FPS・APEXをしています
上手い人/強い人が毎日FPSをする理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- 感覚を失わないため
- 上達するための時間を確保するため
- 上達するには努力と時間が必要だと理解しているため
という感じです。まず、あなたがやるべきことは、毎日FPSをすることです。
「毎日、FPSをする~そんな誰にでも出来そうなことより、上手い人はテクニックとかのことを気にしているんじゃないの?」と考える方もいると思います。
それは間違いです。
基本、このFPSを毎日するという誰にでも出来そうなことを上手いFPSプレイヤーは毎日数時間やっています。例えば、あなたは毎日4時間APEXをすることは出来るでしょうか?
もちろん、学校や職場など行くべき場所に行き、授業や労働をして、宿題があるなら宿題をする。仕事が残っているなら残業などをしながら…基本無理ですよね。
上手いFPSプレイヤーは、このような時間を削って毎日数時間もFPSをしています。なので、上手い。それだけなんです。
過去の僕も、大学の授業はなんとなくやりながら、毎日4時間ほどAPEXをプレイするということを1年やっていた時期があります。
そのおかげで、最初に書いてあるような実績を手に入れることが出来ました。上手くなる/強くなるには、このような当たり前のやり続けるということが大切なのです!
下記の「APEXが強い人のようになるためにあなたがしなくてはいけない3つの行動」の「毎日1時間はFPSをするようにしましょう」という項目では、毎日FPSをする中で、より何を意識しながら、ゲームをするべきかについて書いています。
あなたが、もっとFPSを上手くなるためにもこのまま読みすすめることおすすめします。もっと知識武装をして、より効率的に上手くなっていきましょう!
上手い人はデバイス投資をしている
上手い人/強い人はデバイスの不利を無くすためにも基本良いデバイスを使っています
上手い人/強い人が良いデバイスを買っている理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- デバイスでの不利を無くすため
- デバイスでの有利を作るため
- デバイスによって有利不利が起きることを理解しているため
という感じです。「デバイスってFPSに関係あるの~?そんなより、さっき言っていたエイムや立ち回りなどの実力が付きそうなことをすれば良いんじゃん」
と考えている方は、下記の記事を読むことをおすすめします。
【限定公開】あなただけに教えるFPSにおいてのデバイスの重要性
FPSをする上でデバイスって本当に必要なのかと悩んでいませんか? この記事では、そんなあなたにデバイスの重要性とデバイスを買うならどの順番で買うべきかを解説しています。FPSをするにおいて良いデバイスが必要なのか悩んでいるあなたにおすすめの記事をなっています。
上記の記事では、FPSにおいてのデバイスの重要性から、どの順番でデバイスを買うべきなのについてかなり詳しく書いています。FPSにおいてのデバイスの重要性に気づいてない方はぜひお読みください!
あなたの考えが変わると思います!
それでですね、上記の記事を読んだ方なら、分かると思いますが、デバイスはFPSにおいて有利不利が確実にあります。
例えば、マウス。安い1000円のマウスとゲーミングマウスでは下記のような違いがあります。
安いマウス
- 遅延があり、エイムまでの時間がかかり負けてしまうことがある
- 反応速度が遅く、自分のやりたい行動が出来ない
- マウスの読み取りがおかしく、思ったような動きが出来ない
ゲーミングマウス
- 遅延がなく快適にゲームができ、エイムなどに支障を来さずゲームができる
- 反応速度が早く、自分のやりたい行動がスムーズにできる
- マウスの読み取りもよく、自分の最高パフォーマンスが発揮できる
このような違いが出てくると思います。僕も最初はゲーミングマウスに変えるだけで、上記のようなメリット得られるなんて嘘だろう…ただ、高い買い物をしたからそう感じるだけでしょ…と思っていました。
しかし、実際にゲーミングマウスを購入したところ、本当に違いました。疑っていた自分がバカみたいだな(笑)と感じました。これは、他のデバイスにも言えることです。
- モニター
- ヘッドセット
- キーボード
- PC
- 回線
これらのデバイスやFPSに関わるようなものを変更するとかなり変わり、あなたが不利にゲームをすることはなくなります。なので、デバイスに投資をするのは、未来のあなたのためにもなります。少し、高いですが、未来の自分への投資と考えデバイスを購入することをおすすめします!
下記の「APEXが強い人のようになるためにあなたがしなくてはいけない3つの行動」の「デバイスを良いのに揃えましょう」という項目では、デバイスを買う際に注意する点からおすすめのデバイスをまとめた記事一覧を紹介しています。
あなたが、もっとFPSを上手くなるためにもこのまま読みすすめることおすすめします。もっと知識武装をして、より効率的に上手くなっていきましょう!
上手い人は反省と改善を常にしている
上手い人/強い人は、自分の成長のために常に反省と改善をしています
上手い人/強い人が、反省と改善をする理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- 自分の何がダメで何が良いのかを理解することで長所を伸ばし、短所をなくせることを理解しているため
- 上手くなるには、自分の悪いところひたすら改善していくしかないと理解しているため
という感じです。上手いプレイヤー、強いプレイヤーは必ず、反省と改善をしています。あなたは、YoutubeでAPEXのコーチング動画などは見たことがありますか?
あれは、自分の行動を上手いプレイヤーに見てもらい、反省点と改善点を述べてもらい、それを基本に自分達の悪いところを直してくものです。そういうコーチングという作業に価値が付いている時点で、このような反省と改善はどれだけ大事なのかが分かると思います。
このようなことからも、上手いプレイヤーや強いプレイヤーは、確実に自分なりに反省と改善をしているんじゃないのかということが分かります。僕も、自分のプレイに反省と改善をするために、FPSノートみたいのを作っています。
クリックすると画像が拡大されます
クリックすると画像が拡大されます
こんな感じのノートですね。今は4冊目に入りました笑
このようにノートやWEB上でメモが出来るようなツールを使い、プレイ中にここダメだなと思ったら、反省点を書いてください。そしてプレイが終了後に改善点を述べ、次にどのようなことをするかを書いておく。あとは、そのダメな点が直せているか行動を見ながら進めていく感じですね。
僕は、普通の紙のノートとメモ帳を使っていますが、PC上で済ませたい方は、下記のツールをおすすめします。
>>Google Keepはこちら
Google Keepというツールですね。メモ帳みたいものです。僕も、本の要約とまとめをするときは上記のツールを使っています。
クリックすると画像が拡大されます
という感じですね。このようなツールを使い、自分のダメだな~と思う点、良いと思う点をどんどん書いて、改善するところは改善する。良いところはどんどん伸ばすようにしましょう!
下記の「APEXが強い人のようになるためにあなたがしなくてはいけない3つの行動」の「反省と改善用のノートやメモを作りましょう」という項目では、反省+改善ノートに何を書くべきかについて詳しく書いています。
あなたが、もっとFPSを上手くなるためにもこのまま読みすすめることおすすめします。もっと知識武装をして、より効率的に上手くなっていきましょう!
APEXが強い人のようになるためにあなたがしなくてはいけない3つの行動
ここでは、APEXが強い人のようになるためにあなたがしなくてはいけない3つの行動について解説していきます。上記のコンテンツを読んだ方なら、大体何をすればいいか分かったと思いますが、具体的に何をすればいいのか述べていなかったので、ここで書いていく感じです。
下記のコンテンツを見て、理解し、行動すればあなたは確実に上達します。注意なのは、必ず行動すること。いくら知識があっても行動しなくては、何もしてないのと同じです。どんどん行動に移していきましょう!
では、下記の順番で解説していきます。
- 毎日1時間はFPSをするようにしましょう
- デバイスに投資をしましょう
- 反省と改善用のノートやメモを作りましょう
上記の通り
では、解説していきます。
毎日1時間はFPSをするようにしましょう
この行動は上手くなるため、強くなるために必要不可欠です
毎日1時間はFPSをする理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- あなたがFPSを上達するため
- FPSの感覚を失わず、毎日鍛錬に励むため
という感じです。上記のコンテンツの「上手い人は毎日FPSをしている」では述べられなかった、FPSをする上で意識しながら、プレイすると良いことについてここでは解説していきます。FPSをする上で意識しながら、プレイすると良いことについては下記のようになります。
- エイム
- 立ち回り
この2つに意識を向けて、FPSをしてください。
毎日1時間ほどでいいですから、FPSをする時間をとりつつ上記のようなことを意識しながらFPSをしてください。当たり前ですが、この当たり前が出来ない人が多いです。
過去の僕がそうでした。初心者の僕は、レジェンドを動かすことやエイムを合わせることで精一杯でした。しかも、その精一杯でもまだまだ下手というレベル。これを解消するにはやはりFPSをやり続けるしかないのです。
その結果としては、余裕ができ、上記のエイムや立ち回りにも意識が確実に向けられるようになります。まずは、エイムや立ち回りに意識が向けられるように頑張っていきましょう!
下記にエイムの重要性をまとめたエイム練習の記事と立ち回りについての記事をまとめました。エイムや立ち回りが大事の知識についてもっと見聞を広めたい方はぜひお読みください!
エイムの重要性が分かるエイム練習の記事
【厳選】上手いFPSプレイヤーを参考に僕が考えたエイム練習方法3選
エイム練習方法について悩んでいませんか?この記事では、エイムの重要性と上手いFPSプレイヤーを参考に僕が考えたエイム練習方法を3つほど紹介しています。エイムの重要性を知りたい方やエイム練習方法を知りたい方は必見です!
立ち回り関連のまとめ記事一覧
- 【APEX】撃ち合いが強くなる3つのコツ【必要なのは技術と努力】
- 【APEX】グレネードの必要性【各グレネード使い方まとめ】
- 【APEX】ダメ―ジ稼ぎについて【重要なのは3つの意識】
- 【APEX】漁夫のやり方と意識すること【基礎基本こそ重要】
- Apex Legends|漁夫対策の心構え【知らなきゃ損!?】
- APEX|被弾しない方法【意外と出来ていない当たり前のこと】
デバイスに投資をしましょう
お金がある程度あるなら、必ずデバイスに投資をしましょう
デバイスに投資をする理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- デバイスでの有利を作るため
- デバイスでの不利を無くすため
という感じです。ここでは、上記の「上手い人はデバイス投資をしている」で載せることが出来なかった、おすすめのデバイスとそのデバイスを買う際に確認すべき点についてまとめた記事一覧を紹介します。
あなたが気になっている、デバイスを買う際に変なものを買ったら嫌ですよね。
そのためにも、下記の記事で知識武装をしてから、デバイスを買うようにしましょう!
デバイスで確認すべき点とおすすめのデバイスについてまとめている記事一覧
- 【最重要】あなただけに教えるおすすめのゲーミングマウス3選
- 【超重要】駆け出しFPSプレイヤーにおすすめのマウスパッド3選
- 【必見】素人FPSプレイヤーにおすすめのゲーミングヘッドセット3選
- 【重要】初心者FPSプレイヤーにおすすめのゲーミングモニター3選
- 【必見】全FPSプレイヤーにおすすめするゲーミングキーボード3選
- 【必見】これからFPSを始める方におすすめするゲーミングPC 3選
- FPSプレイヤーの僕がおすすめする光回線4選【現金還元あり!】
反省と改善用のノートやメモを作りましょう
あなたの成長度をかなり上げる行為なので、絶対にするようにしましょう
反省と改善用のノートやメモを作る理由としては、下記のような理由が挙げられます。
- あなたの悪い点を理解して、それを素早く改善するため
- 改善によりあなた自信を成長させるため
- ただ、FPSをやっているよりも成長が早くなるため
という感じです。上記のコンテンツでは、反省と改善が大事と告げましたが、どのようなことを反省するか改善するか書いてなかったので、ここで述べていこうと思います。反省点と改善する点としては下記のような点が挙げられます。
- 撃ち合いについて
- 各レジェンドの使い方について
- マップについて
- ハンマーを取るための行動について
- ランクマッチの行動について
- キャラコンについて
- レジェンドの仕様変更による行動の変化
- 自分のメンタル面について
という感じですね。これ以外にもありますが、よく書くのが上記のリストに挙げられていることですね。自分の行動がダメだなと感じたら、まずはメモをしてくだいさい。そのあとに、上記のようなリストで区分わけして改善方法を述べると、何がダメなのかがよく分かります。
ここで気をつけてほしいことは反省をまとめるのだけは禁止ということです!
ちゃんと改善して、その改善をゲーム内で行動に移せているかを確認することが大事です。行動に移せてないと、結局、改善出来ていないということになり、意味がないです!
過去の僕がそうでした。反省と改善点を挙げるが、改善点をノートに書いて、満足し、ゲーム内で行動出来ていない。意味がないのでやめていきましょう!
スポンサードサーチ
まとめ:APEXを上手くなるには、強い人の特徴を知り、それを真似していくことである
以上、APEXが強い人の3つの特徴とあなたが上手くなるたにしなくてはいけない3つの行動についての解説を終わります。今回の記事で学べたことをまとめさせていただくと下記のようになります。
- APEXが強い人の特徴としては下記のようなことが挙げられる
- ①毎日FPSをしている②デバイスを良いのに揃えている③反省と改善を常にしている
- あなた上手くなるためには下記のような行動をすること
- ①毎日1時間はFPSをする②デバイスを良いのに揃える③反省と改善用のノートやメモを作る
という感じです。この記事を読んで、APEXが強い人の特徴と強くなるための行動が分かったと思います。理解したら、あとは行動です。
いくら知識や経験を手に入れても、実際に行動に移さなければやっていないのと同じです。
あなたは強くなるための知識をもう手に入れています。この知識を無駄にしないように行動を起こしてください。
最初は、成果や結果が出なくてかなり辛い思いをすると思います。しかし、それで良いのです。
辛い経験をするということは、あなたの目指す世界に近づいているということ。あなたの目指す、自分が強くなりたいということから逃げ出せば、そのような辛い目にも合わないのですから、あなたは確実に前に進んでいることになります。
辛いときこそ、ポジティブに!「自分は成長しているんだ、俺は最強だ~フゥーハハハ!」と笑ってください。あなたは確実に成長しています。そのことを噛み締めて行動をしていってください!
下記では、自分が下手だな~と感じてる方やもっと上手くなりたな~と思っている方向けにおすすめの記事を持ってきました。自分が下手だな~もっとAPEXが上手くなりな~と考えている方は下記の記事を読むことをおすすめします。
自分が下手だな~と感じている人におすすめの記事【あなたの考え方が変わるかも知れない記事一覧】
もっとAPEXを上手くなりたい方に向けるデバイスやエイム、立ち回りに関する記事一覧
- 【限定公開】あなただけに教えるFPSにおいてのデバイスの重要性
- 【厳選】上手いFPSプレイヤーを参考に僕が考えたエイム練習方法3選
- 【APEX】撃ち合いが強くなる3つのコツ【必要なのは技術と努力】
- 【APEX】グレネードの必要性【各グレネード使い方まとめ】
- 【APEX】ダメ―ジ稼ぎについて【重要なのは3つの意識】
というわけで今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログの目標の1つとして、「初心者から中級者へ、中級者から上級者へのスキルアップを目指す」という目標があります。今回の記事が皆さんのスキルアップに役に立ったなら幸いです。
今回の記事読んでみて、自分のスキルアップに繋がったと感じたらTwitterのフォロー/公式LINEの友達登録をお願いします。
Twitterのフォロー/公式LINEの友達登録をしますと、ブログを更新した際に「ブログ更新しました~」という通知が来ますのでブログの更新したかな~と確認する必要がなくなるのでおススメです。下記の青文字からどちらとも簡単に出来るので、もし、よろしかったらお願いします。
では~
» JACK – Twitter
» JACK – 公式LINE
» JACK – Twich
スポンサードサーチ